2008年05月12日
フックのさし方って…
11日は見事に撃沈…il||li_| ̄|○il||li
今年は良い時と悪い時の差が激しいです。
ところで、ジグヘッドのさし方ってシビアなもんなんですね。
さし方が悪いとまっすぐに泳がない。
釣りを長年やってみえる方にはあたりまえのことなんでしょうが
ようやく最近その意味がわかってきました。
っていうか今までジグヘッドはあまり使用した事がありませんでした。
ワームの種類によってもシビアさが違いますね~
自分の中ではワンナップシャッドは難しいです。
真っ直ぐに泳いだ試しがありません。
テキサスだとフックにおもりをつけるなどして工夫をすることができるんですが
ジグヘッドだとそういうわけにもいきません。
練習あるのみでしょうね…
今年は良い時と悪い時の差が激しいです。
ところで、ジグヘッドのさし方ってシビアなもんなんですね。
さし方が悪いとまっすぐに泳がない。
釣りを長年やってみえる方にはあたりまえのことなんでしょうが
ようやく最近その意味がわかってきました。
っていうか今までジグヘッドはあまり使用した事がありませんでした。
ワームの種類によってもシビアさが違いますね~
自分の中ではワンナップシャッドは難しいです。
真っ直ぐに泳いだ試しがありません。
テキサスだとフックにおもりをつけるなどして工夫をすることができるんですが
ジグヘッドだとそういうわけにもいきません。
練習あるのみでしょうね…
Posted by ちぇろし at 20:48│Comments(2)
│釣り記録
この記事へのコメント
私もそうですよ!!最近は撃沈続きで・・・・。
ジグヘッドのセッティングは自分も正直うまくないですわ。
あまり気にせず使ってますけど。
ワンナップシャッドはセッティングより保管方法の方に問題があるのでは?
まっすぐ泳がすより私はまっすぐ保管する方法の方が知りたいっす。
ジグヘッドのセッティングは自分も正直うまくないですわ。
あまり気にせず使ってますけど。
ワンナップシャッドはセッティングより保管方法の方に問題があるのでは?
まっすぐ泳がすより私はまっすぐ保管する方法の方が知りたいっす。
Posted by BN at 2008年05月15日 22:46
BNさん
シャッド系のワームってシッポが曲がりやすいような気がしますね。
スタッガーもパッケージから出した時からクセがついちゃってるものもあります。
釣果に差があるのかどうかは?ですが気分的にイヤですね…
ジグヘッドのセッティングは…
1時間ぐらいひたすら練習してみました。(^^;)
シャッド系のワームってシッポが曲がりやすいような気がしますね。
スタッガーもパッケージから出した時からクセがついちゃってるものもあります。
釣果に差があるのかどうかは?ですが気分的にイヤですね…
ジグヘッドのセッティングは…
1時間ぐらいひたすら練習してみました。(^^;)
Posted by ちぇろし at 2008年05月16日 07:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。