2006年11月28日
琵琶湖プラン
2日、今年最後の琵琶湖戦を前に頭の中でプラクティスを行ってます。o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
まずはほぼタックルを決定。
ヴィゴーレ 70XH + コンクエスト200DC + コブラ20LB
B-CUSTOM 5/8とD-ZONE 3/4用
タイラントHD + メタニュウムMg + バスザイルEX 16LB
ジグ(スイミングもかな)
アウトクロス + コンクエスト101 + スパーFCスナイパー 12LB
ニトロブレード 1/2とチャターベイト 3/8とディープクランク用
ちなみにこのセッティングでディープクランククランクをメインでいこうと考えてましたが、いかんせん体調不良のためできるだけ引き抵抗の少ない物をメインでいこうかと…
シャウラ1652R + スコーピオンMg + ベーシックFC 10LB
サスペンドミノーをメインにと考えてます。
こうみてみるとロッドが本当にバラバラですね…(^^;)
皆さんメーカーはそろえて使ってるんでしょうか?
会社の子はそろえてたな~
自分としてはそこら辺にあまりこだわりはないんだなーこれが。
ある時は菊さん、ある時はイマカツさん(そーいえばエゴイストは折れたんだった…)、そしてまたある時は奥村社長…( ̄▼ ̄*)
はたしてその実体は!?
ってか…へ(´д`へ)(ノ´д`)ノ
まずはほぼタックルを決定。
ヴィゴーレ 70XH + コンクエスト200DC + コブラ20LB
B-CUSTOM 5/8とD-ZONE 3/4用
タイラントHD + メタニュウムMg + バスザイルEX 16LB
ジグ(スイミングもかな)
アウトクロス + コンクエスト101 + スパーFCスナイパー 12LB
ニトロブレード 1/2とチャターベイト 3/8とディープクランク用
ちなみにこのセッティングでディープクランククランクをメインでいこうと考えてましたが、いかんせん体調不良のためできるだけ引き抵抗の少ない物をメインでいこうかと…
シャウラ1652R + スコーピオンMg + ベーシックFC 10LB
サスペンドミノーをメインにと考えてます。
こうみてみるとロッドが本当にバラバラですね…(^^;)
皆さんメーカーはそろえて使ってるんでしょうか?
会社の子はそろえてたな~
自分としてはそこら辺にあまりこだわりはないんだなーこれが。
ある時は菊さん、ある時はイマカツさん(そーいえばエゴイストは折れたんだった…)、そしてまたある時は奥村社長…( ̄▼ ̄*)
はたしてその実体は!?
ってか…へ(´д`へ)(ノ´д`)ノ
2006年11月27日
ドクターストップか!?
土・日の報告を少しだけ。
土曜日は有給を取って休みにしました。( ̄ー ̄)
左手の調子が結構悪くて(何と手がしびれてしまうことがしばしば…)巻物をすると負担がかかってしまうと思い、ジグだけを持って出撃です。
いつもの池につくと白く濁ってるではありませんか。
何で水が白くなるんでしょう?ターンオーバーのせいなんでしょうか?
左手に気を遣いながらゆっくり、ゆっくりジグを引きますが、あたりもかすりもしません。
バス君達はどこにいってしまったのでしょう?
流れだし、堰堤との境目、ポンプ周辺、シャロー、ディープなどなど全く反応ナッシング。(´。` ) =3
体を気遣って9時には終了しました。
日曜日、何と先行者が\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))
この池は狭いので、攻める場所が限定されてしまうため一気にテンション低下↓( _ _ )..........o
この日もジグしか持っていかなかったので攻め方はほぼ昨日と同じ。
これがそもそもの敗因だろうな…
もっと工夫をしないとだめなんだろうな(✿ฺ-ω-)
てなわけで、久々に10月によく行っていた池に移動。
ここも見た目は白く濁っていて状況は似たような感じ。
ジグ&ポークで岸際を攻めるもノーバイト。
やはり体を気遣って10時前には撤収しました。
本当に手の調子が悪いんですよ。(´A`。)
何もしてなくてもしびれてきちゃいます。
接骨院の先生に相談すれば間違いなくドクターストップでしょう。
こんなんで今度の琵琶湖戦は1日もつんだろうか?
かなり心配です。(_ _|||)
土曜日は有給を取って休みにしました。( ̄ー ̄)
左手の調子が結構悪くて(何と手がしびれてしまうことがしばしば…)巻物をすると負担がかかってしまうと思い、ジグだけを持って出撃です。
いつもの池につくと白く濁ってるではありませんか。
何で水が白くなるんでしょう?ターンオーバーのせいなんでしょうか?
左手に気を遣いながらゆっくり、ゆっくりジグを引きますが、あたりもかすりもしません。
バス君達はどこにいってしまったのでしょう?
流れだし、堰堤との境目、ポンプ周辺、シャロー、ディープなどなど全く反応ナッシング。(´。` ) =3
体を気遣って9時には終了しました。
日曜日、何と先行者が\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))
この池は狭いので、攻める場所が限定されてしまうため一気にテンション低下↓( _ _ )..........o
この日もジグしか持っていかなかったので攻め方はほぼ昨日と同じ。
これがそもそもの敗因だろうな…
もっと工夫をしないとだめなんだろうな(✿ฺ-ω-)
てなわけで、久々に10月によく行っていた池に移動。
ここも見た目は白く濁っていて状況は似たような感じ。
ジグ&ポークで岸際を攻めるもノーバイト。
やはり体を気遣って10時前には撤収しました。
本当に手の調子が悪いんですよ。(´A`。)
何もしてなくてもしびれてきちゃいます。
接骨院の先生に相談すれば間違いなくドクターストップでしょう。
こんなんで今度の琵琶湖戦は1日もつんだろうか?
かなり心配です。(_ _|||)
2006年11月23日
きびし〜
結局4時間あたりも何もありません。(T_T)
まずはマッドウェーバーを1時間ほど巻きまくりました。→沈黙
低水温にはスレッジのポンプリトリーブでしょ?→沈黙
それではジグ&ポークで堰堤との境目を丁寧に探ってみますか?→沈黙
そうだB-スイッチャー4.0(ディープクランク)を持ってきてるじゃん(^_-)→沈黙
これも低水温期の定番T.Dバイブをひたすら巻いてみますか?→沈黙
もうネタがありません、お手上げです…|(-_-)|
来週末、今年最後の琵琶湖戦が決まりました。(^3^)/
こりずにがんばってきます。(^^)v
まずはマッドウェーバーを1時間ほど巻きまくりました。→沈黙
低水温にはスレッジのポンプリトリーブでしょ?→沈黙
それではジグ&ポークで堰堤との境目を丁寧に探ってみますか?→沈黙
そうだB-スイッチャー4.0(ディープクランク)を持ってきてるじゃん(^_-)→沈黙
これも低水温期の定番T.Dバイブをひたすら巻いてみますか?→沈黙
もうネタがありません、お手上げです…|(-_-)|
来週末、今年最後の琵琶湖戦が決まりました。(^3^)/
こりずにがんばってきます。(^^)v
2006年11月22日
2006年11月20日
かなしーい出来事
何年ぶりかにスピード違反(ねずみ獲り)で捕まってしまいました。il||li _| ̄|○ il||l
あれはあきらかに新型のレーダーでした。
車にはレーダーが付けてありますが、直前まで反応無し。
一応、ブレーキを少しは踏めたので20kmオーバー、罰金¥15,000也
それだけですんだと思うか、運が悪かったと思うか…
やっぱり運が悪かった!(♯▼皿▼)ノ
あれはあきらかに新型のレーダーでした。
車にはレーダーが付けてありますが、直前まで反応無し。
一応、ブレーキを少しは踏めたので20kmオーバー、罰金¥15,000也
それだけですんだと思うか、運が悪かったと思うか…
やっぱり運が悪かった!(♯▼皿▼)ノ
2006年11月20日
紅葉がきれいです

写真は池からみえる山の紅葉です。
18日は6時過ぎに出撃。この時期になってくるとまだ暗いです。
朝一はアウトレットがすぐそばにあるディープなポイントにバズベイトを投げ倒しました。反応がなかったのでインレットのあるシャローポイントに移動をして再び投げ倒すも…
元気のいい魚君はいなかった模様です。(^^;)
D-ZONEに替えて先日勉強したようにカウントダウンをして上層(表層)、中層、底を攻めるも反応無し。
イメージはバッチリだったんですが結果はついてきません…
この日はディープクランク(マッドペッパーマグナム)をテストしてみました。
タックルは、アウトクロス+コンクエスト+フロロ 12LB。
しかしこの池のディープなポイントの底をほとんどボトムノックすることができません。単純に4mよりも深いってことですよね。
やっぱり引き抵抗が強く左肩を痛めている自分には辛くて数投でやめました。(o´д`o)=3
9時前には子供の劇を観るために撤収。
10時半頃からはそれから解放されたため息子と滋賀方面のショップへ→岐阜のショップも行きました。( ̄▼ ̄)
しかーし、いいルアーはありません。(o´д`o)=3
いつになったらティンバーJrに巡り逢えるんだろう…
息子にはちゃんとデュエルのカードを買ってあげました。
19日も6時過ぎに出動。
あいにくの天気で池に到着したくらいからポツポツと降ったりやんだり。
シャウラでサスペンドミノーとバイブレーション、タイラントでジグと久々の2本構え。
前日になにげにBASS WORLDを読んでいてモリゾー先生のフットボールジグスイミングがすごく効きそうな気がして自分なりにあれこれ試してみましたが撃沈。(´_`。)
あっ!そういえば魚探でベイトがいるところに投入するみたいな事が書いてあったな~
おかっぱりで魚探無いしな…(´-ω-`)
気持ちだけはすごく盛り上がってました。
そのうちにジグを木にひっかけてロスト!( ̄▼ ̄|||)
これで気持ちも THE END。
この日の魚以外の収穫 その1
フロロ 10Lb+スコーピオンMgはかなり飛距離が出ます。よく70m近く飛ばせるみたいな記事をみますが、ナイロンの10Lbぐらいでバイブレーションを投げたらそれくらい飛ばせるかな~って感じました。あまり詳しいセッティングが書かれていないことが多かったので「本当にそんなに飛ぶの?」って思ってましたがだんだん謎が解けてきました。
この日の魚以外の収穫 その2
サスペンドミノーのアクションをもう一度イマカツ先生のビデオ(黒帯Ⅵ)を観て復習。
ポンプリトリーブのスピードが悪かったような…
再度チャレンジしてみます。(・w・)
2006年11月17日
体調不良
先月末の琵琶湖戦の際にリールを巻く手(左)の指がつりリグるのが困難になった時がありました。(^^;)
それ以来、左手の調子がよくありません…
会社の子に接骨院を紹介してもらって通院はしているんですがなかなかよくなりません。(T_T)
現状ではファーストムービング系は常にマキマキしていないといけないのでちょっと辛いです。
ジョーブ博士にでも診てもらおうかな…
でも、明日・明後日はがんばります!
それ以来、左手の調子がよくありません…
会社の子に接骨院を紹介してもらって通院はしているんですがなかなかよくなりません。(T_T)
現状ではファーストムービング系は常にマキマキしていないといけないのでちょっと辛いです。
ジョーブ博士にでも診てもらおうかな…
でも、明日・明後日はがんばります!
2006年11月15日
本日の仕入
・ラバーと針金
先日、見事にラバーがはずれてしまったので針金で巻いてみようと購入。(^_^)v
週末は、何で攻めようか迷ってます。(。-`ω-)
候補その1
サスペンドミノー → 先週、楽しかったんですよね~
候補その2
ディープクランク → こいつで1匹釣ってみたいです。
候補その3
ジコマンゾクジグ → まさしく自己満足のため…(*´I`*)
でもとりあえず朝一はバズベイトを巻きまくりの予定です。
まだまだ出てくる奴はいるでしょ?
っていうか出て~八(^□^*)
水深のはかり方が非常に気になってインプレネットさんで勉強しました。(今頃お恥ずかしい話ですが…)
カウントダウンして6で着底するから3で中層を狙う、5で底ギリギリを狙う…等々
自分的にはカウントダウンして6だから深さは○mと解りたいと思いましたが、よく考えたら具体的な水深なんて関係ないですよね。
その場所のどの層に魚がいるかってことを探さないと意味ないですね…
妙に納得をしました。
ただ、ここであらたな疑問が!
カウントダウンして底ギリギリで巻はじめても足下に近づけば浮いてくると思うので結局は斜めに攻めていることになるんじゃないですかね?
はたしてどのくらいの距離を底ギリギリで攻めてることになるんでしょう?n(ー_ー?)
もちろん巻くスピードがおおいに関係するんでしょうが。
っていうか上手な人は巻くスピードで層を調整するんだよな~当然
むずい…(´`)=3
先日、見事にラバーがはずれてしまったので針金で巻いてみようと購入。(^_^)v
週末は、何で攻めようか迷ってます。(。-`ω-)
候補その1
サスペンドミノー → 先週、楽しかったんですよね~
候補その2
ディープクランク → こいつで1匹釣ってみたいです。
候補その3
ジコマンゾクジグ → まさしく自己満足のため…(*´I`*)
でもとりあえず朝一はバズベイトを巻きまくりの予定です。
まだまだ出てくる奴はいるでしょ?
っていうか出て~八(^□^*)
水深のはかり方が非常に気になってインプレネットさんで勉強しました。(今頃お恥ずかしい話ですが…)
カウントダウンして6で着底するから3で中層を狙う、5で底ギリギリを狙う…等々
自分的にはカウントダウンして6だから深さは○mと解りたいと思いましたが、よく考えたら具体的な水深なんて関係ないですよね。
その場所のどの層に魚がいるかってことを探さないと意味ないですね…
妙に納得をしました。
ただ、ここであらたな疑問が!
カウントダウンして底ギリギリで巻はじめても足下に近づけば浮いてくると思うので結局は斜めに攻めていることになるんじゃないですかね?
はたしてどのくらいの距離を底ギリギリで攻めてることになるんでしょう?n(ー_ー?)
もちろん巻くスピードがおおいに関係するんでしょうが。
っていうか上手な人は巻くスピードで層を調整するんだよな~当然
むずい…(´`)=3
2006年11月13日
さむ~
昨日の釣果を少しだけ。
午前中は出かけることが出来なかったのでビデオ(黒帯Ⅱ、一刀両断Ⅳ)をボーと見てイメージトレーニング。Oo。。( ̄¬ ̄*)
その影響で「今日はサスペンドミノーだ!」ってことでスレッジ・プレデター・リヴェンジを詰め込んで出発。
天気は時雨れて風も強く厳しい状況でしたね~。
しかし現場に着くと先行者が…
今年の初めはサスペンドミノーをよく投げていたのですがあまり飛ばずにバックラをよくしていたのでどちらかといえばイメージの悪いルアーでしたが、昨日は違いました。満足のいく飛距離とアキュラシーでした。この1年でキャストの腕は上がったようですしタックルのセッティングもうまくできるようになったんだと思います。( ̄▼ ̄*)
シャローエリアでがんばってみるもノーバイト。
収穫といえばプレデターで底を感じながらゆっくりと引くことが出来ましたよ。
これからの時期にますます活用していきます。
今年の冬は是非とも魚をかけたいな~
午前中は出かけることが出来なかったのでビデオ(黒帯Ⅱ、一刀両断Ⅳ)をボーと見てイメージトレーニング。Oo。。( ̄¬ ̄*)
その影響で「今日はサスペンドミノーだ!」ってことでスレッジ・プレデター・リヴェンジを詰め込んで出発。
天気は時雨れて風も強く厳しい状況でしたね~。
しかし現場に着くと先行者が…
今年の初めはサスペンドミノーをよく投げていたのですがあまり飛ばずにバックラをよくしていたのでどちらかといえばイメージの悪いルアーでしたが、昨日は違いました。満足のいく飛距離とアキュラシーでした。この1年でキャストの腕は上がったようですしタックルのセッティングもうまくできるようになったんだと思います。( ̄▼ ̄*)
シャローエリアでがんばってみるもノーバイト。
収穫といえばプレデターで底を感じながらゆっくりと引くことが出来ましたよ。
これからの時期にますます活用していきます。
今年の冬は是非とも魚をかけたいな~

2006年11月11日
リズム悪し

朝一まずはバズジェットJrを久々に投入。アウトレット付近に数投すると水面が割れました!☆彡
しかし焦ってはやくあわせすぎてバズジェットJrだけがこっちに飛んできました。(^o^;
今日はクランクと心中するつもりだったのでハンチ、バズビルミノー(これまた久しぶりに投げました。1年ぶりぐらいかな?)、フラップスラップを次々に投入しましたが反応なし…
そしてフラップスラップをキャストしている時に背後の草にひっかけて写真のように再起不能のバックラ。(T_T)
その時、まだ9時前。まだまだ巻き物で押し通すつもりだったので完全にペースを乱してしまいました。これがそもそも今日一日のケチのつきはじめでした。
しかたなくタイラントに持ちかえたんですがやっぱり気持ちがのりません…
それでもジコマンゾクジグの色をローテイションしながら攻めてはいたんですがこともあろうかというかやっぱりラバーが取れてしまいました。(T_T)
これで完全に気持ちが萎えてしまいあえなく終了。
めげずに午後も同じ場所に行きました。
雨が結構降っていたので迷わずバズベイトをキャストしていたのですが開始早々木にひっかけてしまいました。(;^_^A
必死の思いでなんとか回収することができてホッとしたのもつかのま今度は反対側の木にひっかけてしまい結局ロスト。|(-_-)|
シャローのポイントに移動してスピナベ、クランクをマキマキするもロストの気持ちをひきずってしまい…
釣果はいうまでもなく…(*_*)
2006年11月10日
本日の仕入
・ダイナゴン 4” プレーン ダークウォーターメロン
・シリコンスカート
迷いましたがダイナゴンは一応買っておきました。
すぐに使うかどうかは…
シリコンスカートはジコマンゾクジグ用です。
DEPS製は真ん中がゴムで縛られていてわりと簡単に装着できそうですが、平坦な物はジグを支える器具(万力?)が必要なようです。いい感じの色だったので是非巻き付けてみたいと思いました。
最近ショップを見ていて思うのは今まで手に入りずらかったルアーがずいぶん普通に買えるようになってきているようですね。
サイクロン・グリフォン・XJ-100・POP-MAX・イマカツクランク・サイレントキラーなどなど。
中古ショップなんかを見ると、メガバスのプラグが2,500~3,000円なんて値段で売られてますがどういう感覚の値付けなんでしょう?
ショップに行けば普通に買えるのに…
恥ずかしくないんでしょうか?
そういえばこないだショップでティンバーフラッシュのビックバイチャートを見た次の日ぐらいに中古ショップで同じ物が9,000円ほどで売られてました。
使わないんなら買うなって!
みなさん、本当に踊らされないように賢く買いましょう。
少しガマンをすれば必ず店頭に並ぶようになります。
メーカーさんもショップさんも
出し惜しみをしていると…(* ̄m ̄)
消費者のことを第一に考えて下さいね~
・シリコンスカート
迷いましたがダイナゴンは一応買っておきました。
すぐに使うかどうかは…
シリコンスカートはジコマンゾクジグ用です。
DEPS製は真ん中がゴムで縛られていてわりと簡単に装着できそうですが、平坦な物はジグを支える器具(万力?)が必要なようです。いい感じの色だったので是非巻き付けてみたいと思いました。
最近ショップを見ていて思うのは今まで手に入りずらかったルアーがずいぶん普通に買えるようになってきているようですね。
サイクロン・グリフォン・XJ-100・POP-MAX・イマカツクランク・サイレントキラーなどなど。
中古ショップなんかを見ると、メガバスのプラグが2,500~3,000円なんて値段で売られてますがどういう感覚の値付けなんでしょう?
ショップに行けば普通に買えるのに…
恥ずかしくないんでしょうか?
そういえばこないだショップでティンバーフラッシュのビックバイチャートを見た次の日ぐらいに中古ショップで同じ物が9,000円ほどで売られてました。
使わないんなら買うなって!
みなさん、本当に踊らされないように賢く買いましょう。
少しガマンをすれば必ず店頭に並ぶようになります。
メーカーさんもショップさんも
出し惜しみをしていると…(* ̄m ̄)
消費者のことを第一に考えて下さいね~
2006年11月09日
ジコマンゾク・ジグ
昨日ジコマンゾク・ジグ(自作ジグ)を作ってみました。(・∀・。)(-∀-。)
といってもキャスティングジグのラバーを巻き替えただけなんですが。
これが結構楽しかったな~d(^^*)
調子に乗って新品でラバーの色が気に入らない物(ブラック・パープル)も巻き替えようと全部ラバーをとりました。明日は新しいシリコンラバーを買ってきて巻こうと思ってます。
キャスティングジグ(改)→キャスティングジグ・シリコンラバー仕様→ジコマンゾク・ジグ
名前を考えないといけません…(・w・)
このジグで釣れたらおもしろいだろうな~
ジグのストックに少しビックリしてしまいしました。
20個以上はありました…(^^;)
数年間は買い足しの必要ないみたいです。
といってもキャスティングジグのラバーを巻き替えただけなんですが。
これが結構楽しかったな~d(^^*)
調子に乗って新品でラバーの色が気に入らない物(ブラック・パープル)も巻き替えようと全部ラバーをとりました。明日は新しいシリコンラバーを買ってきて巻こうと思ってます。
キャスティングジグ(改)→キャスティングジグ・シリコンラバー仕様→ジコマンゾク・ジグ
名前を考えないといけません…(・w・)
このジグで釣れたらおもしろいだろうな~
ジグのストックに少しビックリしてしまいしました。
20個以上はありました…(^^;)
数年間は買い足しの必要ないみたいです。
2006年11月08日
いよいよつらい季節です…
昨日あたりから急に寒くなってきました。(o´д`o)=3
といいつつ今までが暖かすぎたんだとは思いますが。
去年の今ぐらいの時期はすでに発熱素材の服を着て出動してました。
いよいよつらく厳しい季節にはいっていきます。
この冬はどういう釣りをしようかあれこれ考えてます。
去年はとにかくメタルバイブを投げまくりでした。
おかげでキャストはかなり上達したと思います。
バイトが全くなかった分春先に初めて巻物で釣った時にはあきらかに「いつもと違う感覚」がよくわかりました。
今年も基本はメタルバイブだとは思ってますが、ラバジで来期に向けて底の地形を徹底的にサーチしてみようかとも思ってます。
Strong Styleは貫きます。(* ̄▽ ̄)ノ
気持ちも去年と比べても全く萎えてません。
釣れないことをのぞけば人が来なくて嫌な思いもすることなくある意味快適な季節ではあると考えてます。(⌒_⌒)
といいつつ今までが暖かすぎたんだとは思いますが。
去年の今ぐらいの時期はすでに発熱素材の服を着て出動してました。
いよいよつらく厳しい季節にはいっていきます。
この冬はどういう釣りをしようかあれこれ考えてます。
去年はとにかくメタルバイブを投げまくりでした。
おかげでキャストはかなり上達したと思います。
バイトが全くなかった分春先に初めて巻物で釣った時にはあきらかに「いつもと違う感覚」がよくわかりました。
今年も基本はメタルバイブだとは思ってますが、ラバジで来期に向けて底の地形を徹底的にサーチしてみようかとも思ってます。
Strong Styleは貫きます。(* ̄▽ ̄)ノ
気持ちも去年と比べても全く萎えてません。
釣れないことをのぞけば人が来なくて嫌な思いもすることなくある意味快適な季節ではあると考えてます。(⌒_⌒)
2006年11月05日
信じて巻く!

冷え込みのせいでしょうか水の状態は良くない感じで、たぶんあれはターンオーバーってやつだと思います。(*_*)
こんな時はセオリーどおり少しでも水のいい場所(小さなインレット周辺)でひたすらキャストしまくりです。トレーラーのワームを、ジャバロン・デスアダー・スティールハントと飽きない程度にローテイションしワンナップシャッドをキャストしていると目の前でバスがUターンしていきました。(^o^;
めげずにさらに巻きまくって1時間半になろうというところでついにバイト!
32cmでなかなかの1匹でした。(^3^)/
信じて巻くことは大事なことだと実感した時でした。
発見その1
デスアダーはなんとも艶めかしい動きをしてました。いつバイトしてくるか一人でドキドキしてました。
発見その2
アウトクロスは重めの巻き物には適任です。活路を見いだしたか!?
といいつつ実はファイナルディメンションの1610MHが欲しいんだなこれが…(^_-)
FISHING REPORT
D-ZONE 1/2 ×4匹
BLITZ ×1匹
B CUSTOM 1/2 ×1匹
B CUSTOM 3/8 ×1匹
CB-200 ×1匹
V-FLAT 1/2 ×1匹
D-ZONE FRY ×4匹
SR-ミニ ×2匹
TDバイブレーション ×3匹
ノーネームクランク ×1匹
ワンナップシャッド ×1匹
WAD WAVER ×1匹
DEEP-X 100 ×1匹
MAD PUPPY ×1匹
C.C.ラウンド 3/8 ×1匹
C.C.ラウンド 1/4 ×1匹
KEITECH フットボールジグ ×1匹
TN-50 ×2匹
BUZZN' CRANK ×1匹
BUMPEE HOG 3”(ヘビキャロ) ×1匹
Hairy Hawg(ヘビキャロ) ×1匹
Hairy Hawg(フットボールジグ) ×1匹
ニトロンブレード(+ワンナップシャッド) ×1匹
2006年11月04日
本日の仕入
・FLATBACK JIG 1/2 ウォーターメロンシード・ ファイヤーエッジ 各1個
・NITRO BLADE 1/2 ブルーギル
会社の子の話によるとFLATBACK JIGは底での姿勢がいいらしい。
NITRO BLADEはチャターベイトのパクリです。会社の子はHYPERFOOTBALL JIGでスイミングをして結構釣ってます。それも買おうかな~と思ったのですが少しだけプライドが許しませんでした。(^-^; ・・・・
ちなみにその子はスタッガーをトレーラーに装着していてそれも(スタッガー)見つけたのですが…
一応、自分のスタイルを貫こうかと。( ̄ー+ ̄)
近所の池で60UPが上がったらしく人がたくさん来るようになってしまいました。狭い池なのに…ショックです。(×_×#
昨年の今頃からキャストの練習のためによく行ってました。家から5分くらいの所にあるので非常に良かったんですが。
もう少し寒くなれば人も来なくなるんでしょうがそうすると釣れないしな~
ビミョーです。(´`)=3
・NITRO BLADE 1/2 ブルーギル
会社の子の話によるとFLATBACK JIGは底での姿勢がいいらしい。
NITRO BLADEはチャターベイトのパクリです。会社の子はHYPERFOOTBALL JIGでスイミングをして結構釣ってます。それも買おうかな~と思ったのですが少しだけプライドが許しませんでした。(^-^; ・・・・
ちなみにその子はスタッガーをトレーラーに装着していてそれも(スタッガー)見つけたのですが…
一応、自分のスタイルを貫こうかと。( ̄ー+ ̄)
近所の池で60UPが上がったらしく人がたくさん来るようになってしまいました。狭い池なのに…ショックです。(×_×#
昨年の今頃からキャストの練習のためによく行ってました。家から5分くらいの所にあるので非常に良かったんですが。
もう少し寒くなれば人も来なくなるんでしょうがそうすると釣れないしな~
ビミョーです。(´`)=3