ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月31日

BEST盤も良し悪し

自分が初めて聞いたQUEENの曲は、
Bohemian Rhapsodyではなく、
Killer Queen でもなく、
We Will Rock Youでもなく、
We Are The Champions でもありません。
アルバム「Sheer Heart Attack」の1曲目「Brighton Rock」でした。
中学の時友達が、
「すごいギターソロを聞かしたるゎ (b・ω・b)イェァ♪」
と言ってこの曲をカセットでかけてくれ「ディレイ」というものを教わりました。
当時はもの凄く高価なエフェクターだったと思います。

最近、K氏がQUEENのアルバムを全てくれたんで(PURPLE、ZEP、EAGLES、JOURNEYも全部くれました。)聞いていると
この曲が流れて懐かしいと共に
「カッチョエエ~ Σd(d・д・´*)ヵナリィィ~☆ でも、ブライアン・メイ、津軽三味線パクッたな…」
と思いました。
でも、この曲BESTに入ってることはありません。
人それぞれ好みがあって難しいところですが自分的に好きな1曲です。(。´'ェ')。´_ _)ゥン

VAN HALENのセカンドにはいっている
「Somebody Get Me a Doctor」
もエディがメチャクチャかっこいいんです。
今まで聞いた中で3本の指に入るギターソロだと思ってます。
が、これまたBESTに入ったことのない曲です。

やっぱ、アルバムを通して聴かないとホントの良さはわからいんじゃないでしょうか…  


Posted by ちぇろし at 19:08Comments(2)ひとりごと

2007年10月30日

ひさびさに~

ホント久々にCDをレンタルしました。↓

James Morrisonです。
仕事中に聞いてる(もちろん移動中ですよ)FM局でよくオン・エアされて耳に残ってました。
よくよく考えたら耳に残る音楽も久々ですね~
内容は…
スピッツの海外版って感じでした。
もちろん、個人的な感想なんでご了承下さい…  


Posted by ちぇろし at 18:54Comments(4)ひとりごと

2007年10月29日

チョットだけ…

土曜日のバス釣り大会の報告を…

6時に現地集合。
10人で競技スタートです。(1艇、2人×5艇)
ルールは3匹の総重量。キーパー25cm。ロッドは1人2本。
7時前に出艇。d(・∀-d)イッテキマ-ス!!
天気予報では晴れのはずが1日雨模様でした。
雨男のH君がいたからな…

自分とペアを組んだのはM君。
実は自分と同様M君も魚をあまり触れません アセアセ...(; ̄ー ̄A)
もしも、もしもですよ、何かの間違いでデカイのがかかったらどっちが獲るかでもめてました。

朝一は昨日手に入れたBUZZ JETのリアルブルーギルから。
琵琶湖だとまずはこれを投げないとダメ、みたいな強迫観念があるのは
自分だけでしょうか…(  ̄m ̄)プッ
まったく反応無し。
ウィードはほどよくいい感じのように思えました。
BUZZ JETはそうそうにあきらめて、スタッガー5" グリーンギルのノーシンカーにチェンジ。
数投するとバックラ┴┬|ョ・ω・`*)ハズヵシィ…
ところが…
このバックラを修復して巻いてくると手応えが。Σ( ̄0 ̄ ;ノ)ノ オーット!
それも結構な引きです。
M君とどっちが獲るかもめてましたが抜き上げちゃいました。

42cm、Goodなバス君でした。

しかしまたまた問題発生。
ライブウェルに水が入ってません。(゚Д゚lll)≡(lll゚Д゚) ドゥシヨゥ...
ポンプらしきものがホースの先に付いてるんですが、電源をどこからとったらいいかわかりません。
2人であせりにあせりまくり自分が魚を押さえて、M君がボートを操船して近くで釣っていたH君組に近寄り助けを求めましたが結局電源のとりかたがわからずフタで水をくみ上げました。
開始してわずか15分ぐらいの出来事でした。
そしてこの1匹で余裕が出来ました。

2馬力の船なんで大きくポイントを移動することはできませんが去年まで乗っていたフットターボよりはかな~りラクチンです。
風が少しあったので流されながらB-CUSTOM 5/8をキャストしてましたが反応無し。
魚探は付いてなかったんで水深などはわからず目で見て水とウィードがきれいなポイントを探します。
想像してたよりターンなどはおこっていなかったように思えました。

M君と相談して朝一のポイントに戻りました。
今度はウィードの中を通してみようと思い朝のスタッガーを5gのテキサスでマキマキ
ウィードの中を「ヌルッ」、「ズルッ」って感じで通します。

ググググッ…キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

30cm前半でした。

同じポイントを同じ方法で攻めると…
またまた キタ━━(。A。)━━!!!! 同じようなサイズでした。

スタッガー…釣れます Σd(d・д・´*)ヵナリィィ~☆

「優勝」の2文字が頭をよぎります。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
この大会でバスを釣ったのは初めてで、チームで3匹そろえれたのも初めてでした。
はっきりいって有頂天。

この時点で10時ぐらい。
これがひょっとしてパターンってやつ ( ̄ー ̄)ニヤリ?
と思いM君に同じセッティングで釣ってもらうもM君には無反応。_| ̄|○
なんでなんでしょう…

結局このまま午前中終了。(大会は一応12時までです。)
運命の検量タイム!
今年は思っていたよりもレベルが高くどのチームもそこそこ釣ってました。((´д`υ))ドウシヨウ
現場のF君チームが2匹でしたが1匹が50upで2,410g。
これがいい結果なのかどうかはわかりません。
2チームが1,500g前後、1チームがノーフィッシュ…

そして…わがチームは3匹で…2,330g。

80g差…il||li_| ̄|○il||li
2位でした。
でも自分的には大満足、いい釣りができました。゚+。:.゚(*・`∀・)v ピース♪

午後は個人戦。
午前中ノーフィッシュのM君になんとか釣ってもらおうと接待することを約束。
朝、水の良かったエリアも風向きが変わって濁り始めてました。
こんな時はどうするか…
思いついたのがスピナベ巻きまくり作戦!
D-ZONEとSR-ミニを投げては早巻き、投げては早巻き…
自分はなんとか1匹だけ釣れましたが、M君は…
ちょっと悪いことをした感じでした。

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

この日の帰りにフッと思いました。
今日釣っていたポイントはシャローのウィードエリア。
今までなら間違いなく自分が投げたいルアー、釣ってみたいルアーを投げてました。
プラグも平気で投げてたでしょう。
事実、始める前までは跳ねラバで勝負じゃぁ~と思ってたんですが…
あのウィードエリアでそれらが通じるわけがありません。
きっと跳ねラバはもう少し水深があってウィードが短いポイントで使うものなんじゃないでしょうか。

すこ~しだけわかったような気がしました…

そのポイント(状況)に適した釣り方、そしてその釣り方に適したタックルがあることを…


シャウラはテキサスのマキマキでウィードの中を「ズルッ」と通したり、3/8・1/2のスピナベにはバッチリでした。
逆にヴィゴーレのようなヘヴィロッドはあまり必要なかったような気がしました。
跳ねラバ、スコーン、5/8・3/4のスピナベ、ディープクランクを使うようなポイントではなかったということです。
プロの方がよく
「そのルアーにしか反応しない魚を釣る…」
なんて事を言ってみえますが、自分は勘違いしてました。
きっと、そのルアーに当てはまる状況を探して釣ってたに違いないと思えてきました。
その日の初めに「クランクの取材」とか決めるんじゃなくて現場を見て取材のルアーを決めるとか、新製品のジャークベイトにあう天候、ポイントを探してから釣るとか…

みなさんは
「そんなこと当然じゃ、アホか…( ゚Д゚)ゴルァ!!」
と思われてるでしょうが…

偉そうなことを書きましたが、自分はルアーを投げるという行為自体がおもしろいので投げたいルアーを投げてます。
タックルも同様です。
所詮は趣味の世界なんでそれでいいと思ってます。

チョットだけ大人になって帰ってきました…  


Posted by ちぇろし at 19:09Comments(6)釣り記録

2007年10月26日

セ~ル!!!!

いきつけのShopが本日からセール期間に突入しました。

テムジン 通常価格から10%OFF ∑(`ヮ´*)オォ!!!

グラングランきてます…(〃゚艸゚):;*。
これからちょこっと寄ってみるんですが…ヾ(*`∀´*)ノグヘヘヘ  


Posted by ちぇろし at 19:25Comments(4)ひとりごと

2007年10月25日

どうですか、今江社長!

構想数ヶ月…
やっと完成しました。

ジャジャジャジャ~ン ピース!!v(゚∀゚v)≡(v゚∀゚)vピース!!



エディモデルのVS-3070

シールはもちろんプロ仕様なんで絶対にはがれることはありません。
表面には紫外線カットとキズ防止のためにコーティング。
もちろん防水です。
完璧!
Special Thanks K氏 and 某Graphic Shop

今江社長、羨ましいですか?
ご連絡いただければお作りしますよ。( ´艸`)ムププ

今度の土曜日、琵琶湖でこのBOXを持っているのが自分です…(*/∀\*)イヤン  


Posted by ちぇろし at 19:16Comments(4)ひとりごと

2007年10月24日

募集中…らしいです

11月26日に再結成されるZEPのコンサートのレポーターを募集するらしいです。
WEB何とか…っていってたよな…(-ω-;)ウーン
旅費、宿泊費は負担してもらえるようでした。
きっと宝くじをあてるより難しいに違いない(;´д`)あぁ・・・

1日限りなんていってないで勢いに乗って「集金ワールドツアー」でもやってくれないかな~
ペイジ先生なら企んでるかも。┴┬|*`艸´)

*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

話は全く変わりますが、最近息子が「ドラゴンボール」にはまってます。
会社に全巻持ってる子がいて貸してくれました。
何回読んでもおもしろいです。
スラムダンク、ドラゴンボール、12の三四郎は何回読んだかわかりません。
読書の秋…です。
年甲斐もなくマンガのせいで寝不足です。  


Posted by ちぇろし at 18:53Comments(4)ひとりごと

2007年10月23日

フルチューン

先日もチラリとブログには書きましたが、

コンクエスト用のZPI Mgスプール(浅溝)を買いました。゚+。:.゚イエェ━(o´3`d)━イ゚.:。+゚
色はもちろんイタリアンレッド!?
これでコンクエストはベアリング、ハンドルもZPIのものに替えてあるので
フルチューンです。
リールのTRD仕様いやいや無限仕様いやいやNISOMO仕様いやいやケーニッヒ仕様いやいや
AMG仕様ってところです。(*゚∀゚)ゞ

使用感は…d(・∀・o)イイ!!!です。
マグネットブレーキは初使用だったのでどんなもんかと思ってましたが
思いの外セッティングもうまくできて満足です。
実にかる~い感じですね。
若干の不満はダイヤルを調整するのにカバーをいちいちはずさないといけないことぐらいですかね。
あとピッチングに向かないわけもわかりました。
弱い力ではブレーキが効き過ぎるんですね。
なんで並木社長とかはブレーキを「0」にしてるんだと…
巻物が楽しくなりそうです。( 艸`*)ププッ

しか~し最後にはいつものように調子にのりすぎてブレーキを緩めすぎ
大バックラ…でした。_| ̄|○  


Posted by ちぇろし at 19:01Comments(2)ひとりごと

2007年10月22日

情報収集

週末は琵琶湖バス釣り大会です。

現在の状況はどんなんでしょう?( ・`ω´・ ;)ゞンー…
妄想だけが膨らんでます。
きっとターンが厳しいんでしょうね…

この大会恒例のルールでロッドは1人2本です。
まぁ、ベイト2本で巻きまくってきますゎ。(b・ω・b)イェァ♪
シャウラ 1652Rでプラグを投げてサーチ。
ヴィゴーレ 70XHでラバジのスイミング&ハネラバ。
エリアは…
わかりません!!

これから週末にかけて情報収集します。┴┬|ω-)。o0(・・・・)  


Posted by ちぇろし at 19:41Comments(6)ひとりごと

2007年10月19日

さむ~

午後から冷たい雨が降り出しました。、ヽ`、ヽ`个o(ω`o)`ヽ、`ヽ、ヽ
この週末は結構冷え込むようです。

ショップを少しのぞいてみると
REVO SX-LHSの中古が¥13,000也。
ZPIから出ているコンクエスト101用浅溝スプールの購入を検討中でそれは¥15,750也。
リールか、はたまたスプールか…
悩むところです。( ̄~ ̄;)ウーン…

明日は休みなんですが会社でQC大会なるものがあって午前中は出勤です。
朝は厳しそうなのでちょうどよかったかも…


(*゚Д゚)ノ゙Ωヘェ ヘェ ヘェ ヘェ ヘェ その3

それはスプリットショットでのロッドアクションでしたが、
ラバジ、テキサスなんかにも応用できるんじゃないかと…

ティップを下に向けて10~20cm程鋭くトゥイッチして動かしリアクションバイトを誘う

ハネラバが縦系のリアクション、これが横系のリアクションってことになるんでしょうか…
引き出しが増えました。(σ'∀')σ゚.:。+゚イエーィ!!!  


Posted by ちぇろし at 20:13Comments(2)ひとりごと

2007年10月17日

(*゚Д゚)ノ゙Ωヘェ ヘェ ヘェ ヘェ ヘェ その2

(*゚Д゚)ノ゙Ωヘェ ヘェ ヘェ ヘェ ヘェ その1は昨日のボトムパンピングの
アクションです。

ズル引きをする時のロッドワーク
ロッドを体の前(正面)から横に回転するように動かしてました。
ロッドを初めから横に構えて平行にズル引くやり方の方がいいようです。
ルアーが底をきらないようにゆっくりと引くのがキモのようです。
確かに平行に引く方がゆっくり引ける気がしますね~(・∀・。)((-∀-。)ウン♪
今度試してみよー  


Posted by ちぇろし at 19:47Comments(2)ひとりごと

2007年10月16日

暇つぶし…いやいや修行です。

くどいようですが営業担当エリアが変更になりました。Σ(; ´゚д゚)っ))もぉええて!

今までのエリアを担当していた時にはお昼に会社に戻りランチ(愛妻弁当(*μ_μ)ポッ)でしたが
新しいエリアは距離があり戻ることが出来ません。
なので営業車の中で食べるようになりました。
その時間帯になるとショッピングモールの駐車場、公園の駐車場などに
同じような人達が集まってます。( *´艸`)クスクス

それはさておき、事務所に帰ってる時は食事の後後輩と話したりネットをチェックしたりしてましたが
これからはそうもいきません。
そして気づきました。
食事を済ませた後、一人だと暇…('ェ')
これはなんとかしないとイカン!

早速、本を買ってきました。




古本なんで
2冊で¥400也!゚+。:.゚(*・`∀・)v ピース♪

今江社長が30代前半の頃に書いた本のようです。
もう一度基礎から勉強してみるつもりです。
ハッキリ言って仕事にはない熱心さです。





今日読んだ中で「なーるほど( ・∀・ )」と思ったこと。
ボトムパンピングのアクションの感覚キュウリをトントントンと切る感覚
しかしこれは河辺さんが言われたことのようでしたが…
でも妙に納得のいく表現でした。
春はシェイキング、夏はスイミング、秋はズル引き、らしいです。
う~ん、勉強になるな~゚+。:.゚ヽ(=´▽`=)ノ゚.:。+゚  


Posted by ちぇろし at 18:05Comments(2)ひとりごと

2007年10月15日

嫌な予感…

厳しい週末でした…
2日間魚を触ることが出来ませんでした。il||li_| ̄|○il||li

9月の好調(自分なりのですが)がウソのように釣れません。
ターンなのかな?とも思い水をかき回してみるものの泡が消えない状況ではありませんでした。

昨年は11月の初めからピタッと釣れなくなってしまったんですが、まさかはやくもΣ(艸゚д゚*)ガガーン…
自分が下手なだけなんですがね。(lll゚∀゚)ァ'`,、'`,、…
今年はラバージグが少しだけ使えるようになったと思ってるんで、
困った時は最後までやりきってます。
一番なんとかなりそうなルアーだと思ってるんですが結果がついてきません…_| ̄|○

この冬は是非1匹手にしたいです!


冷え込みのせいでしょうか、体調を崩してしまいました。
喉というか鼻の奥が痛いです…

実は、またまた¥39,000の積み立てが満期になりました。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
どうしましょう…Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ  


Posted by ちぇろし at 19:18Comments(2)ひとりごと

2007年10月12日

チョットひと息ε-(´∀`*)フゥ…

先週から新しい地域を担当することになり後輩と引き継ぎをしてました。
考えてたよりも手間暇がかかってしまいましたがようやく一段落…( ´∀`)b

そこで、今日はその地域を物色することに…ィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ★
昔に比べると店が増えてますねー
特にショッピングモール形態が多いです。
やっぱ、便利ですもんね。d(・∀・o)イイ!!!

さてさて、本命の釣具屋さんは…
ありました、ありました、よく行くショップの支店が。( ´艸`)ムププ
それもなかなかの大型の店構えじゃああーりませんか!
早速店内へε=ε=ε= ┌(o'ω')┘
特別に凄いものが置いてあるわけではありませんでしたが、
久々だったんで癒されてきました。
ネコリグ用のガード付きフックと27日の琵琶湖用にガード付きハネラバを仕入れ。

来週からは本格的な仕事に入ります!

ただその前に明日は池で癒されたいな…(・`∀´・)ノ  


Posted by ちぇろし at 19:19Comments(4)ひとりごと

2007年10月10日

大会

今月の27日、会社の「バス釣り大会」が琵琶湖で行われることが決まりました。
(d゚ω゚d)オゥイェー♪

うちの会社の子はバス釣りをやる子が多く今年でたぶん6回目ぐらいの開催です。
自分は今年で3回目の出場です。
例年は足こぎボートでの大会なんですが今年は2馬力のエンジン船らしいです。

で、実はこの大会で1匹も魚を釣ったことがありません…_| ̄|○
毎年同じ場所で開催されるので「今年こそは!」ときするものがあって地味に
ルアーもあれこれセレクトしてシミュレーションを勝手にやってたんですが
エンジン船になったため開催場所が変更に…
せっかくの作戦が…

もしもダメっぽかったら急遽10馬力でも借りてなんて
強行策も考えてますΨ(+Φ∀Φ)Ψィヒヒ...
  


Posted by ちぇろし at 19:52Comments(4)ひとりごと

2007年10月09日

う~ん…

この3連休に釣れた魚はたった1匹…il||li_| ̄|○il||li

土曜日は完全撃沈。
あたりもかすりもなし…
ハイシーズンになりつつあるようでフィールドに人が多くなってきました。
思うようにポイントに入ることができず早々にあきらめて撤収してきました。

日曜日は土曜日の反省もあり久しぶりにスピニングを持ち出し、
スワンプネコ、カットテールネコを試してみました。
が…朝一に表層に出たっきり音沙汰なし。_('A`)_/|_ヘタリ...
ライトリグでも撃沈。
「ライトリグでの撃沈」、実はこれが一番こたえます…
どの世界でもそうですがやっぱ「絶対」は無いですね。ρ('ε'o)
おっと、自分の腕のことを棚に上げてはいけません。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

月曜日、雨の中行ってきました。
ベイトにはTOP系、そしてもう一度スピニングでネコリグ系。
ベイトはまったく反応無し。
9月末は好調だったんですが状況が変わったということでしょうね…
そしてようやくスワンプネコで1匹釣れました。
日曜日の午後からライトリグにバイトはあるもののフッキングできませんでした。
ショートバイトだったと思うんですが、ライトリグにも「電撃」ってありなんですかね?
釣れた1匹は縦のシェイクをしていて違和感を感じたのでロッドを上げて
巻きあわせみたいな感じで上手くいきました。

でもネコリグ結構おもしろい感じでした。
必殺技にして見える方が多いのでマスターしたいなと思い、
ネイルシンカーを早速物色してきました。( ´∀`)ゲラゲラ  


Posted by ちぇろし at 19:12Comments(4)釣り記録

2007年10月05日

トラブル?

アンタレスARの調子が…il||li_| ̄|○il||li

先週、釣りに行った時にルアーを背中側の草に引っかけてしまい、
ラインが切れてルアーだけが飛んでいったことがありました。
メンテナンス(ベアリングをはずしてオイルをさし直す程度です)をして
ハンドルを回すと異音が…
スプールの回転も明らかに悪くなってました。工エエェェ!?(ノ)´゚д゚`(ヾ)

今日にでもショップに持ち込んでみようと思ってます。
たいしたことでなければいいんですが…  


Posted by ちぇろし at 13:08Comments(2)ひとりごと

2007年10月04日

担当替え

営業のエリアが大きく変更になりました。
今までは北勢地区というところを担当してたんですが、
中勢地区を回ることになりました。

新たなスタートです。(・`∀´・)ノ

新たなショップも探します…( *´艸`)クスクス

今までは昼に一度会社に戻ってご飯を食べてたんですがそれはできなくなります。
少し大げさに言えば生活習慣も変わります。
昼の過ごし方を考えないといけません…  


Posted by ちぇろし at 19:21Comments(2)ひとりごと

2007年10月03日

奪回

巨人が何とか奪回しました。d(・∀・o)!!!
昨日のような勝ち方は優勝がかかった試合じゃないと無理でしょうね…

前半戦が終わった時、某地方の中日応援番組で
前半戦を首位で折り返したチームの優勝確率が100%という
データを見せてました。
何をかくそう首位で折り返したのは中日でしたね…
やっぱ、ダメダメですゎ ゚・。・(ノ∀`)σ・。・゚ イーッヒッヒッヒ

まぁ、最後まで盛り上げてくれたという点ではほめときます。

日本シリーズが終わるまでの1ヶ月弱はまだまだ楽しめそうですね。(。´'ェ')。´_ _)ゥン  


Posted by ちぇろし at 08:07Comments(2)ひとりごと

2007年10月01日

お決まり

土曜日は息子の小学校最後の運動会でした。
雨が時折ぱらつくあいにくの天候でしたがなんとか無事終了。
PTA競技の綱引きが意外にも白熱して5回もやりました。
おかげで上半身がお決まりの筋肉痛です…( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

高級デジタル1眼レフをK氏にお願いして借りてきました。
前回借りた球技大会は雨で流れてしまい活躍してくれませんでしたが
今回はバッチリ グッジョブ♪(´゚∀´b)b をしてくれました。
まわりの人も「スゲ~」の連発。
「一応プロですから。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」
と言っておきました…
その中でも連写機能は凄すぎ!
マジでプロの一歩手前です。
前回の時も思いましたが機材が腕を完全にカバーしてくれてます。
でもそれではあまりに自動すぎておもしろくないと思われる方もいるんでしょうね…

もしも魚がいるところに自動的に移動するルアーがあったらおもしろくないですよね?

実は一番欲しかったりして…(o'艸゜):;*。ウプププ  


Posted by ちぇろし at 12:14Comments(4)ひとりごと