ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月26日

そんな時に限って…

さむーい週末でした。ガクガク((((゚Д゚))))ブルブル
日曜日にひどくはありませんでしたが雪が積もりました。
でも、日がだんだんと長くなってきたんで春はもうすぐ…

*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*

土曜日、6時半には池にいました。( ´∀`)ゲラゲラ
シャウラ1652Rガンスリンジャーの強気の2本。

シャウラでサスペンドミノー、スピナベ、軽めのジグ
ガンスリンジャーは1/2フットボールジグでリアクション狙い

週末にレイダウンミノー110を見つけたんで早速使ってみました。
リップライザー、サイドステップ、フェイス、ルドラ…
違いがあまりわかりません。(ll'∀')ァハハ-
なので使い分けは気分次第です。
ただ、キャストはリップライザー、フェイスがやりやすいと思います。
巻物系のルアーにまったく反応がなかったんでC.Cラウンド1/4で丁寧にボトムを探ってみましたが反応無し。
それではとガンスリンジャーに持ち替えてみましたが…これまた反応無し。

ここでちょこっと感じた事があります。
それはロッドの感度(ロッドに伝わる感度)。
ガンスリンジャーよりシャウラのほうがコリコリとボトムの感じが良く伝わってくるように思えました。
ガンスリンジャーに使ったラインはフロロの12ポンド、一方シャウラはフロロの10ポンド。
リアクション目的じゃなくボトムをズル引いて探るのなら軽いジグの方が優れてるってことでしょうか?
それともガンスリンジャーはボトムをサーチするロッドじゃないのかな?
その目的(ボトムサーチ)にはテムジンで言えばやっぱエア・ドライバーってことになるんでしょうか?

そんなこんなでノーバイト、ノーフィッシュ。_| ̄|○


日曜日、雪がやんだ頃に池に到着。
嫁をパートに送っていってからだったんで8時過ぎでした。
一面真っ白の銀世界。彡゚。彡゚。゜゚彡゚。彡

タックルはシャウラ1652Rエアリアル
土曜日と同じようにまずはサスペンドミノー→スピナベ→ジャバロン140(なぜか超強気!)
魚の影はまったくなし!
ジャバロンはパイルドライバー4/0にエギング用の糸おもり(?)を巻いてみました。
真っ直ぐきれいに泳いでたんでハイシーズンが楽しみです。

そしてエアリアルに土曜日に仕入れたZOOMのプロセンコーそっくりのワームを1/16のジグヘッドにセット。
このワーム
「2008年当ショップお薦め!」
ってコピーを信じて購入したんですがZOOMの表記は新しくないんですよね?
昔の物をストックしてあったってことなんでしょうか?
とあれこれ考えながらワームのアクションは土曜日にTHE HITの番組中に庄司プロが管釣りでやってたボトムシェイクなるものをパクってみました。
ちなみに庄司プロはスプーンでやっていて、砂煙を上げながら巻いてくるのがポイントのようでしたが自分はシェイクしながらズル引きをしてただけです…

しばらくするとロッドに重みが伝わってきたんで
「また、木をひろったな…(oノε`o)アゥ~~」
と思ってリールを巻いてくると生命反応が。(*ノ・ω・)ノオオォォォ
38cmの無抵抗な子でした。
アタリはまったくありません。
「こんな日でも釣れるんだ…」
家を出た時携帯を忘れたのに気付いてたんですが、まさかこんな日に釣れると思ってなくてそのまま来ちゃいました。
雪景色の魚、写真におさめときたかったです。

その後同じリグ、同じアクションで同じように重みが伝わったんでリールを素早く巻くとドラグが出るではありませんか!
「マジで!? デカイの?∑(O_O;)」
と思ったのもつかの間軽くなってしまいました。
フックを見てみると針が丸くなっていてとてもきちんとフッキングできそうもありません…
あれがホントに魚だったのかはさだかではありませんが

ラインチェック、フックチェックは怠るべし!  


Posted by ちぇろし at 20:19Comments(1)釣り記録

2008年02月22日

ちょっと呆れてました

こないだまでの寒波も和らぎ春はもうすぐ…でしょうか?

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*

本格的シーズンを前に各メーカさんも新製品をドンドン投入してきてます。
ミーハーな自分としてはかかさずチェックはしてますが、
さすがにヘラクレスシリーズテムジンの新しいシリーズには少々呆れてしまいました。
釣りを始めた頃から菊さん、今江社長は好きでビデオ(DVD)、本などいろいろと参考にさせてもらってましたが
このシリーズにはまったく物欲が湧きません。(;´д`)あぁ・・・

新製品の開発ももちろんメーカーとしては必要不可欠なことは充分にわかりますが
現在のバス釣りの状況を考えると業界をあげて対処していただかないといけないことが
他にたくさんあるように思っているのは自分だけでしょうか?  


Posted by ちぇろし at 19:31Comments(0)ひとりごと

2008年02月14日

今年の物欲

いつになったら物欲(欲望)がおさまるんでしょう…
とどまるところを知りません。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

この春に予定してるがスピニングリール。
はっきり言ってステラを狙ってました(す)。
WEBの商品説明によると

飛距離、トラブルレス、キャストフィール・・・AR-Cスプールに注いだ情熱のその先に。

とりわけ「飛距離」という単語には非常に弱いわけです。
AR-Cスプールっていうのもなかなかのもんみたいですね。
カタログなんかを見てるとやたらトラブルレスという単語が目に飛び込んできたので
イヤな見方をすれば今までのものはトラブルが多かったのを認めてるような気がしますな~(¬з¬)ジロリ!!!

そして気になるのがつい最近発売されたツインパワー08ですゎ。
まだまだインプレされてる方は少ないんですが好評ですね。
いったいステラとの価格差はどの部分なんでしょう?

素人の自分には充分な性能を持ってるとは思うんですが
自分の性格からすると最終的に結局ステラが欲しくなると思うんですよね(lll゚∀゚)ァ'`,、'`,、…

いづれにしても4月が楽しみだ~( ´艸`)ムププ  


Posted by ちぇろし at 19:39Comments(0)ひとりごと

2008年02月13日

ガタガタ(((((o(゚Д゚)o)))))サムーィ!!

三重の中勢地方は結構な雪が積もったようです。
いつもの年であれば北勢地方は積もっても中勢地方は積もらないんですが…
これも一種の異常気象…なんですかね。(´ω-`lll)怖イョ...

毎日、営業で中勢地方に行ってるんですが、
今日に限って北勢地方を回る用事があり部長に犠牲になってもらいました。( `pq´)ゥシシ
渋滞きつかったらしいです…

*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*

この前の3連休ももちろん3連続出動
その初日、池に氷ははってましたが…

ドン!! キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!



自作スモラバ+サターン3’でボトムをゆっくり、ゆっくりと誘って
捕りました。
できすぎです。
繊細な釣りが少しはできるようになった…かな…(´-ω-`)本当カヨ…

日曜日はこの魚を釣った池のほとんどが凍っていたんで迷いに迷って別の池に行ったんですが
状況がまったくわからずノーバイト。
いつも行く池ならなんとなく「釣れるんならここらへん」ってポイントがわかったような気がしてたんで(ホントかよ…)一つの場所に通い詰めるのって大事なんだなと実感。

そしてまたまたクランク(Bスイッチャー4.0)をロスト…il||li_| ̄|●il||li
「当分、プラグは投げん…( ´Д⊂エーン」
と誓いました。
でも実際スピナベとラバジがあれば充分のような気がしてます。
その2つでこの冬たまたまいい思いをしてるんで…
この時期定番といわれるバイブ(メタルを含む)でいい思いをしたことがないし、
サスペンドミノーもダメです。
まぁ、使い手が悪いのは承知してますが…

最終日は幾分暖かい感じがしたし、翌日に天気が崩れる予報がでてたんで期待してたんですが
スカでした。

*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*

今週はこの冬一番の冷え込みのようです。
でも、もちろん、週末がんばりますよ!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \  


Posted by ちぇろし at 19:08Comments(0)ひとりごと

2008年02月05日

人助け

ここ数年間病気で寝込んだ記憶がなかったんですが、
今年は年明け早々胃腸カゼにやられ、日曜日(3日)は1日熱っぽく今日になって
なんとか回復。
年回りが悪いらしいのでそのせいなんでしょうか…(((( ;゚д゚))))

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

土曜日(2日)は体調もまったく悪くなかったんで朝から出撃しました。
ジャークベイト(サスペンドミノー)、ジグを中心にがんばりましたが
まったくのノーバイト。_| ̄|○
また次回がんばります。( ゚∀゚)ノマァ~ス☆

その日、釣りをしてると車のエンジンがミョ~にうなる音が。
初めは気にしてなかったんですが何度も何度もふかしてるんで
さすがに何か変だなと思い様子を見に行くと…
案の定、おじーさんの軽トラがスタックして動けなくなってました。
「悪いな~チョット手伝ってくれ~((_ _((-д- )ペコリ」
「ハイ、ハイ、いいですよ~」
とがんばって押してみるものの脱出できず…(;´・ω・`)
石をタイヤの下にひいても滑って虚しく空転するだけ…
こりゃ~困った…どうしたもんか( ̄~ ̄;)ウーン…
悩んでいるともう1台車がやってきました。
この場所って普段はほとんど誰も来ないんですけど…
結局、あとから来たおじさんの意見で軽トラの後ろをつって無事に脱出。( ・`ω´・ノノ゙☆パチパチパチ

しかし、あまりに空転させたせいでしょうかタイヤがパンクしてました。
当然、タイヤ交換もお手伝いしました。

そのおじーさんといろいろと話をしたんですが…
この池は前にも書いたようにバスを駆除するために水を抜こうとしている池です。
おじーさんは池を管理してみえるお一人でした。
明確な理由があって駆除されるわけではないようです。
外来種っていうのが明確な理由になるのかもしれませんが…

「釣具屋がいろんな池に魚を放しとるんやろ?そして場所を教えとるんやろ?」
とおっしゃってみえたので
「今は法律があってそんなことをしたら罰せられるんでそれはないと思いますけど…」
昔はそんなことがあったんですかね?

「(バスを)ほっておくとメチャクチャ増えるんやろ?」
「ある程度までしか増えないって聞いてますけど…」

いろんな所から人も来るようになったことも快く思ってみえないようでした。
田舎なんで基本的によそ者がイヤなんでしょうね…

自分は最初にすぐ近く(車で5分くらい)の人間であることを話してあったし
そして助けたこともあって快く話をして下さいました。

知らないところでバス釣りをする人間は悪者になってるんですね…il||li_| ̄|○il||li  


Posted by ちぇろし at 19:56Comments(0)ひとりごと