ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月20日

E気持ち~♪

沖田浩之ではありません。ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!


1匹目♪












2匹目♪♪












タックルは、ボアコン+コンクエスト201DC+ハンチ君
ボアコンで釣った初めての魚です。

シャローでボトムに木の枝がまばらに沈んでるポイント。
岸と平行にキャストしてハンチ君がその枝に絡んだ直後(いわゆるヒラをうったってやつですか!?)でした。
2匹目はハンチ君がその枝に絡んだのを浮かせた直後(いわゆるライザーってやつですか!?)にきました。
今までクランクをボトムコンタクトで釣った事が無かったんですが(ロストが怖くてほとんど中層引きでした…)丁寧にリトリーブすればストラクチャーをうまくかわせるもんなんだな~と実感。+.d(・∀・*)♪゚+.゚
満足度の高い釣りができました。

実は土曜日に同じポイントでブリッツにきた1匹をバラしちゃいました。
何となくですがクランクには反応がよかった気がしたんで日曜日にはハンチ君に登場してもらった訳です。
実際、日曜日も一番反応が良かったのはクランクだったと思います。

←大活躍のハンチ君

















反省点も…
2日間でバラした(はじいた)魚が数匹いました。
いずれも追い食いしてきた魚です。
ボアコンは決して悪いロッドだとは思ってませんが繊細さには少し欠けるのかな( ̄~ ̄;)ウーン…
コンクエストDCのおかげもあってハンチ君なんかもストレス無くキャストすることができましたが、キャストできることに満足してたらいかんな~と…
今さらながらタックルバランスは重要ですな~

このロッドなら穫れたんかな?と考える今日この頃…( ̄ー ̄)ニヤリ  


Posted by ちぇろし at 20:06Comments(2)釣り記録

2008年05月16日

リベンジの方法

「次こそはリベンジを…」
いつも琵琶湖からの帰り道で考えます。(´-ω-`;)ゞポリポリ

5月3日もそうでした。
いっしょに行ったO君は5匹釣ってました。
昼前にO君が1匹釣った時、

「ちぇろしさん、今日は動かしたらダメですよ…」

「そうか…動かしたらあかんのか…(・∀・。)(-∀-。)ウン♪ 」

スワンプのネコリグ(1/16)を底ベッタリで動かしませんでした。
ショートバイトが1回あったのみ…
O君はフリックシェイクのジグヘッドワッキーをやってました。
ジグヘッドワッキーの基本はリフト&フォール(ですよね?)
O君の言った「動かさない」は「シェイクしない」の意味のようでした。
魚は少し浮き気味だったようです。
だから底ベッタリの自分のリグにはこなかったんだと思うんですが…

「もう一度まったく同じ状況で釣りをしたい!」

そして、それで釣ってこそリベンジ成功!
だと思うんですが…(●´艸`)フ゛ハッ   


Posted by ちぇろし at 20:04Comments(2)ひとりごと

2008年05月12日

フックのさし方って…

11日は見事に撃沈…il||li_| ̄|○il||li
今年は良い時と悪い時の差が激しいです。

ところで、ジグヘッドのさし方ってシビアなもんなんですね。
さし方が悪いとまっすぐに泳がない。
釣りを長年やってみえる方にはあたりまえのことなんでしょうが
ようやく最近その意味がわかってきました。
っていうか今までジグヘッドはあまり使用した事がありませんでした。

ワームの種類によってもシビアさが違いますね~
自分の中ではワンナップシャッドは難しいです。
真っ直ぐに泳いだ試しがありません。
テキサスだとフックにおもりをつけるなどして工夫をすることができるんですが
ジグヘッドだとそういうわけにもいきません。
練習あるのみでしょうね…  


Posted by ちぇろし at 20:48Comments(2)釣り記録

2008年05月09日

値上げ、値上げ、値上げ~ (*´Д`)=3ハァ・・・

地味~にフィールドにはかよい続けてますよ。( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!
今年は数こそ釣れてませんがなかなかのサイズが揃いました。
















スコーンで初めて釣った1匹。
ハイパーフットボール1/4+スタッガー4”
これ以降、スタッガーを大人買いしたことはいうまでもありません。( ̄ー ̄)ニヤリッ


















↑この人は、チビアダーのなんちゃってミドストにきました。
自分の中ではなんちゃってミドストにはチビアダーが一番相性がいいです。(●゚ェ゚))コクコク

















↑これまたスコ~~ンでした。

















スタッド5”のジグヘッド棒引きスイミングにきました。
ドラグの鳴りが気持ちよかったんですが…
この魚、写真のように尾びれの下がボロボロです。
オーバーハングの向こう側のシャローにスキップで入れて釣れました。
よくよく考えたらこれがネストの魚なんでしょうか?
バス釣りのことをよく知ってらっしゃる良識のある方ならこの手の魚は釣らないようにしてみえるんですよね…_| ̄|○
無事戻っていってくれてる事を祈ってます。

とまぁ、写真だけ見ればなかなかの釣果にみえちゃいますが痛い目にもあってます。

ゴールデンウィーク(5月3日)に会社の子と満を持して琵琶湖に出撃してきました。
数週間前からかなり入れ込んで情報もそれなりに集めました。

主戦力として考えてたのはこれまた当然スコーン
色、サイズをコツコツと取りそろえ妄想にふけってました。( `pq´)ゥシシ

当日は…ピーカン‐`,◎、´‐晴れヾ(@´=∀=)ノダァ~♪ 無風…

出船する前からイヤ~な予感がしてましたよ( ̄~ ̄;)ウーン…

そして、そうです、やっちゃいました…

まさかの、ボウズ ┴┬|ョ・ω・`*)ハズヵシィ…

会社の子はジグヘッドワッキーで5匹程釣ってました。
やっぱ苦手です、琵琶湖は…_ノフ○ グッタリ

でも、待ってろよ琵琶湖!
今年の俺は違うぞ!
たぶん…


週末、お決まりのショップ巡りでがまかつの旧パケのジグヘッドが安売りしてたんで買っときました。
旧パケか…
新しいのはどうなった?
なんて思いながら眺めてるとたいしてデザインは変わってなかったんですが、
4本入りで定価450円=1本 112.5円
旧パケは
5本入りで定価350円=1本 70円

約1.6倍!∑(ΦдΦメ)

ここにも値上げの大波が押し寄せてます。
この分だとタングステンのシンカー類の値上げも時間の問題…かな…
今まではテキサス、ジグヘッド類のロストは気が楽でしたが
そのうちプラグ類と同じような衝撃が走るようになるかも…コワィィィ((ヽ(´Д`lll)ノ))((ヽ(lll´Д`)ノ))コワィィィ  


Posted by ちぇろし at 19:54Comments(2)釣り記録

2008年03月22日

ロングロッド

先週、念願のボアコンストリクターを偶然ネットで発見して
手に入れる事ができました。゚+。:.゚イエェ━(o´3`d)━イ゚.:。+゚

コンクエストDC201+ナイロン20ポンドの組み合わせでテストに行ってきました。
いいですね~
20ポンドのラインにも関わらずよー飛びますゎ!
ルドラなんかもぶっ飛んできました。

魚をかける事はできませんでしたがメチャクチャ気持ち良かったです。

くせになりそ~  


Posted by ちぇろし at 15:43Comments(0)ひとりごと

2008年03月21日

入社式

今日は会社の入社式でした。

新入社員は8名。
うち営業は4名。
営業はもともと15名なんで大量投入です。┴┬|ω´・;)ス、スゴイ…

自分が社会に出た時は…
『新人類』
とか言われましたね…( ´∀`)ゲラゲラ

ハッキリいって世の中なめきってたんで
就職もバイトの延長ぐらいにしか考えてませんでした。(;^ω^)
小生意気な新人だったに違いありません。

それが今となってはその時のことは棚に上げて…
まぁ、皆さんそうですよね?
  


Posted by ちぇろし at 19:38Comments(0)ひとりごと

2008年02月26日

そんな時に限って…

さむーい週末でした。ガクガク((((゚Д゚))))ブルブル
日曜日にひどくはありませんでしたが雪が積もりました。
でも、日がだんだんと長くなってきたんで春はもうすぐ…

*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*

土曜日、6時半には池にいました。( ´∀`)ゲラゲラ
シャウラ1652Rガンスリンジャーの強気の2本。

シャウラでサスペンドミノー、スピナベ、軽めのジグ
ガンスリンジャーは1/2フットボールジグでリアクション狙い

週末にレイダウンミノー110を見つけたんで早速使ってみました。
リップライザー、サイドステップ、フェイス、ルドラ…
違いがあまりわかりません。(ll'∀')ァハハ-
なので使い分けは気分次第です。
ただ、キャストはリップライザー、フェイスがやりやすいと思います。
巻物系のルアーにまったく反応がなかったんでC.Cラウンド1/4で丁寧にボトムを探ってみましたが反応無し。
それではとガンスリンジャーに持ち替えてみましたが…これまた反応無し。

ここでちょこっと感じた事があります。
それはロッドの感度(ロッドに伝わる感度)。
ガンスリンジャーよりシャウラのほうがコリコリとボトムの感じが良く伝わってくるように思えました。
ガンスリンジャーに使ったラインはフロロの12ポンド、一方シャウラはフロロの10ポンド。
リアクション目的じゃなくボトムをズル引いて探るのなら軽いジグの方が優れてるってことでしょうか?
それともガンスリンジャーはボトムをサーチするロッドじゃないのかな?
その目的(ボトムサーチ)にはテムジンで言えばやっぱエア・ドライバーってことになるんでしょうか?

そんなこんなでノーバイト、ノーフィッシュ。_| ̄|○


日曜日、雪がやんだ頃に池に到着。
嫁をパートに送っていってからだったんで8時過ぎでした。
一面真っ白の銀世界。彡゚。彡゚。゜゚彡゚。彡

タックルはシャウラ1652Rエアリアル
土曜日と同じようにまずはサスペンドミノー→スピナベ→ジャバロン140(なぜか超強気!)
魚の影はまったくなし!
ジャバロンはパイルドライバー4/0にエギング用の糸おもり(?)を巻いてみました。
真っ直ぐきれいに泳いでたんでハイシーズンが楽しみです。

そしてエアリアルに土曜日に仕入れたZOOMのプロセンコーそっくりのワームを1/16のジグヘッドにセット。
このワーム
「2008年当ショップお薦め!」
ってコピーを信じて購入したんですがZOOMの表記は新しくないんですよね?
昔の物をストックしてあったってことなんでしょうか?
とあれこれ考えながらワームのアクションは土曜日にTHE HITの番組中に庄司プロが管釣りでやってたボトムシェイクなるものをパクってみました。
ちなみに庄司プロはスプーンでやっていて、砂煙を上げながら巻いてくるのがポイントのようでしたが自分はシェイクしながらズル引きをしてただけです…

しばらくするとロッドに重みが伝わってきたんで
「また、木をひろったな…(oノε`o)アゥ~~」
と思ってリールを巻いてくると生命反応が。(*ノ・ω・)ノオオォォォ
38cmの無抵抗な子でした。
アタリはまったくありません。
「こんな日でも釣れるんだ…」
家を出た時携帯を忘れたのに気付いてたんですが、まさかこんな日に釣れると思ってなくてそのまま来ちゃいました。
雪景色の魚、写真におさめときたかったです。

その後同じリグ、同じアクションで同じように重みが伝わったんでリールを素早く巻くとドラグが出るではありませんか!
「マジで!? デカイの?∑(O_O;)」
と思ったのもつかの間軽くなってしまいました。
フックを見てみると針が丸くなっていてとてもきちんとフッキングできそうもありません…
あれがホントに魚だったのかはさだかではありませんが

ラインチェック、フックチェックは怠るべし!  


Posted by ちぇろし at 20:19Comments(1)釣り記録

2008年02月22日

ちょっと呆れてました

こないだまでの寒波も和らぎ春はもうすぐ…でしょうか?

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*

本格的シーズンを前に各メーカさんも新製品をドンドン投入してきてます。
ミーハーな自分としてはかかさずチェックはしてますが、
さすがにヘラクレスシリーズテムジンの新しいシリーズには少々呆れてしまいました。
釣りを始めた頃から菊さん、今江社長は好きでビデオ(DVD)、本などいろいろと参考にさせてもらってましたが
このシリーズにはまったく物欲が湧きません。(;´д`)あぁ・・・

新製品の開発ももちろんメーカーとしては必要不可欠なことは充分にわかりますが
現在のバス釣りの状況を考えると業界をあげて対処していただかないといけないことが
他にたくさんあるように思っているのは自分だけでしょうか?  


Posted by ちぇろし at 19:31Comments(0)ひとりごと

2008年02月14日

今年の物欲

いつになったら物欲(欲望)がおさまるんでしょう…
とどまるところを知りません。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

この春に予定してるがスピニングリール。
はっきり言ってステラを狙ってました(す)。
WEBの商品説明によると

飛距離、トラブルレス、キャストフィール・・・AR-Cスプールに注いだ情熱のその先に。

とりわけ「飛距離」という単語には非常に弱いわけです。
AR-Cスプールっていうのもなかなかのもんみたいですね。
カタログなんかを見てるとやたらトラブルレスという単語が目に飛び込んできたので
イヤな見方をすれば今までのものはトラブルが多かったのを認めてるような気がしますな~(¬з¬)ジロリ!!!

そして気になるのがつい最近発売されたツインパワー08ですゎ。
まだまだインプレされてる方は少ないんですが好評ですね。
いったいステラとの価格差はどの部分なんでしょう?

素人の自分には充分な性能を持ってるとは思うんですが
自分の性格からすると最終的に結局ステラが欲しくなると思うんですよね(lll゚∀゚)ァ'`,、'`,、…

いづれにしても4月が楽しみだ~( ´艸`)ムププ  


Posted by ちぇろし at 19:39Comments(0)ひとりごと

2008年02月13日

ガタガタ(((((o(゚Д゚)o)))))サムーィ!!

三重の中勢地方は結構な雪が積もったようです。
いつもの年であれば北勢地方は積もっても中勢地方は積もらないんですが…
これも一種の異常気象…なんですかね。(´ω-`lll)怖イョ...

毎日、営業で中勢地方に行ってるんですが、
今日に限って北勢地方を回る用事があり部長に犠牲になってもらいました。( `pq´)ゥシシ
渋滞きつかったらしいです…

*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*

この前の3連休ももちろん3連続出動
その初日、池に氷ははってましたが…

ドン!! キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!



自作スモラバ+サターン3’でボトムをゆっくり、ゆっくりと誘って
捕りました。
できすぎです。
繊細な釣りが少しはできるようになった…かな…(´-ω-`)本当カヨ…

日曜日はこの魚を釣った池のほとんどが凍っていたんで迷いに迷って別の池に行ったんですが
状況がまったくわからずノーバイト。
いつも行く池ならなんとなく「釣れるんならここらへん」ってポイントがわかったような気がしてたんで(ホントかよ…)一つの場所に通い詰めるのって大事なんだなと実感。

そしてまたまたクランク(Bスイッチャー4.0)をロスト…il||li_| ̄|●il||li
「当分、プラグは投げん…( ´Д⊂エーン」
と誓いました。
でも実際スピナベとラバジがあれば充分のような気がしてます。
その2つでこの冬たまたまいい思いをしてるんで…
この時期定番といわれるバイブ(メタルを含む)でいい思いをしたことがないし、
サスペンドミノーもダメです。
まぁ、使い手が悪いのは承知してますが…

最終日は幾分暖かい感じがしたし、翌日に天気が崩れる予報がでてたんで期待してたんですが
スカでした。

*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*

今週はこの冬一番の冷え込みのようです。
でも、もちろん、週末がんばりますよ!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \  


Posted by ちぇろし at 19:08Comments(0)ひとりごと

2008年02月05日

人助け

ここ数年間病気で寝込んだ記憶がなかったんですが、
今年は年明け早々胃腸カゼにやられ、日曜日(3日)は1日熱っぽく今日になって
なんとか回復。
年回りが悪いらしいのでそのせいなんでしょうか…(((( ;゚д゚))))

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

土曜日(2日)は体調もまったく悪くなかったんで朝から出撃しました。
ジャークベイト(サスペンドミノー)、ジグを中心にがんばりましたが
まったくのノーバイト。_| ̄|○
また次回がんばります。( ゚∀゚)ノマァ~ス☆

その日、釣りをしてると車のエンジンがミョ~にうなる音が。
初めは気にしてなかったんですが何度も何度もふかしてるんで
さすがに何か変だなと思い様子を見に行くと…
案の定、おじーさんの軽トラがスタックして動けなくなってました。
「悪いな~チョット手伝ってくれ~((_ _((-д- )ペコリ」
「ハイ、ハイ、いいですよ~」
とがんばって押してみるものの脱出できず…(;´・ω・`)
石をタイヤの下にひいても滑って虚しく空転するだけ…
こりゃ~困った…どうしたもんか( ̄~ ̄;)ウーン…
悩んでいるともう1台車がやってきました。
この場所って普段はほとんど誰も来ないんですけど…
結局、あとから来たおじさんの意見で軽トラの後ろをつって無事に脱出。( ・`ω´・ノノ゙☆パチパチパチ

しかし、あまりに空転させたせいでしょうかタイヤがパンクしてました。
当然、タイヤ交換もお手伝いしました。

そのおじーさんといろいろと話をしたんですが…
この池は前にも書いたようにバスを駆除するために水を抜こうとしている池です。
おじーさんは池を管理してみえるお一人でした。
明確な理由があって駆除されるわけではないようです。
外来種っていうのが明確な理由になるのかもしれませんが…

「釣具屋がいろんな池に魚を放しとるんやろ?そして場所を教えとるんやろ?」
とおっしゃってみえたので
「今は法律があってそんなことをしたら罰せられるんでそれはないと思いますけど…」
昔はそんなことがあったんですかね?

「(バスを)ほっておくとメチャクチャ増えるんやろ?」
「ある程度までしか増えないって聞いてますけど…」

いろんな所から人も来るようになったことも快く思ってみえないようでした。
田舎なんで基本的によそ者がイヤなんでしょうね…

自分は最初にすぐ近く(車で5分くらい)の人間であることを話してあったし
そして助けたこともあって快く話をして下さいました。

知らないところでバス釣りをする人間は悪者になってるんですね…il||li_| ̄|○il||li  


Posted by ちぇろし at 19:56Comments(0)ひとりごと

2008年01月31日

どうなってしまうんでしょう

またまた不祥事がでてしまいましたね…
世の中いったい何を信じていいんでしょう?

被害にあわれた方には心からお見舞い申し上げます。

スーパーで売っている物は自分の目で確認できるとしても…
でも本当に安全かどうかまでは確認できませんね…
レストランなどの業務用にも輸入品は多く使われているようなんで怖くて食べれません。
何を信じて良いのやら…
いきつくところは自給自足…かな…

従来、人と人は信頼関係の上に成り立ってるはずですが
ここまで「偽」が続くと人と人の関係が根底から覆される気がします。

嫌な世の中です…  


Posted by ちぇろし at 17:51Comments(0)ひとりごと

2008年01月29日

スーパーバンド

先日、息子が見ていたガンプラ売り場の横で気になる物を発見。|・`ェ・)

それは、LITTLE JAMMER Proです。
オモチャなんでしょうか? ステレオなんでしょうか?

ギター、ベース、ドラム、キーボード、サックス…などなど
人形が曲にあわせて演奏する(動く)んです。
それだけといえばそれだけなんですが…
曲はJAZZ、POPS、ROCK、映画音楽などいろいろありました。

ギタリスト人形の前には
「Laylaを演奏する時は独断場!♪。゜+.才才才才才才才才才才。゜+.♪」
ってPOPが付いてるし…( ´∀`)ゲラゲラ
でもその人形はLITTLE JAMMERという名前だけあってフルアコ弾いてるんですよ。
「フルアコでLaylaは(ヾノ´д`)…」
なんて思いながらふと横を見ると美空ひばりさんの人形がオプションで売ってました。
「JAZZを歌うひばりさんはシブイかも…」
ここから想像が始まりました。
ギタリスト人形にリッチー先生、ペイジ先生、エディ先生、マイケル先生…
ベースはジーン・シモンズ、グレン・ヒューズ、スティーブ・ハリス、ニール・マーレイ…
ドラムはボンゾ、コージー・パウエル、ポーカロ、カーマイン・アピス…
キーボードはジョン・ロード…ってここはあんまり思い浮かびません。
そしてヴォーカルは…たくさんいすぎてあげたらきりがありません。
こんなオプションの人形があったら値段は高くても間違いなく飛びついてました。( 艸`*)ププッ

ハイウェイスターのツインリードをエディとマイケルが弾く!
パナマをペイジ先生が弾く!(本物はたぶん弾けない…( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ)

ひとりでにやけてました。
BANDAIさんになるんでしょうか、KENWOODさんになるんでしょうか
この企画、採用していただけません?

  


Posted by ちぇろし at 19:05Comments(0)ひとりごと

2008年01月28日

カバー!?



26日の近所の野池です。
今シーズン初めて凍ってました。
数投するとガイドも凍りました。(;´・ω・`)

重めのジグもしくはテキサスで氷のカバーを突き破ろうかと思いましたが
そんな冷たいところに魚はいないんだろうな…
ってことでやめときました。

厳しい状況でしたが以外と集中力はあり先日イイ思いをしたC.C.ラウンド1/4
丁寧に動かしてみますが反応はなし…
リアクション狙いでフットボール1/2にローテーション。
やっぱり反応無し。
「まぁ、この状況だからしょーがないよな。(。・・。)(。. .。)ぅん」
と勝手に納得してました。

最近、カバーに入れるようなポイントがないのでジグをフロロの10LBで操作してます。
ロストするのが嫌で太いラインを使ってましたが、丁寧に動かせばそんな事はないなと思うようになりました。
当然の事だったのかもしれませんが細いラインの方が操作性も良いようですし…

リールはスコーピオンMg。
1/4ぐらいを扱うのには良い感じです。
あらためてタックルバランスって大事なんだな…と感じた次第です。( ・∀・)アヒャ

今のうちに修行を積んでシーズンに備えます。
でも、1時間ほどキャストしてるとサミングする親指の感覚がなくなってくるんですよね…  


Posted by ちぇろし at 18:05Comments(0)釣り記録

2008年01月25日

トレーニング

実はこうみえてもここ4年程、地味~にほぼ毎日歩いてます。ε=ε=ε= ┌(;;;;´゚ェ゚)┘
家に帰ってから30分。
それ以上はやりませんがそれ以下になることもありません。
雨で外に行けない時はストレッチを20分程やります。
やり始めたきっかけは、体力的に非常に悔しい思いをしたことがあり決意しました。
今現在、成果が出てるかどうかは ?((・ェ・。)(。・ェ・))? ですが…
どう考えてもやってないよりはいいはずです。

30分歩いてる時は…
もっぱらタックル、ルアーの妄想イメージトレーニングをやってます。( *´艸`)クスクス
それはもちろん買った時のためです。
週末が近づくと…一応攻め方のイメージトレーニングに変わります。

そして明日は→
でトレーニングしてきます。゚+。:.゚イエェ━(o´3`d)━イ゚.:。+゚
このルアーずっと気になってたんですよね~
ペラが回るだけでこれといったアクションが無いというのがすごく効くような気がします。
チビアダースタッドの棒引き(ジグヘッド)で結構釣れたんでそれと同じような気がするんですよね…
サイズは110、ウエイトは3/4 なんでスピナーベイトのスローロールのイメージで引けるような気もしてます。
寒波で厳しい状況だと思いますが楽しいトレーニングをしてきます。

そしてもう一つ最近始めた脳トレ
以外におもしろくてはまってます。
現在の脳年齢は37歳。
実年齢よりは若いんですがビミョ~な数字です。
計算力はまぁまぁでしょうか…
記憶力を問われるトレーニングが苦手。
そして漢字合成なるトレーニングが一番苦手。(・´з`・)ぷぅー
形を見ていてもまったく漢字のイメージが湧いてきません。

ゲームに出てくる先生が
「脳を刺激する(活性を良くする)には同じ事を繰り返さないこと」
と言ってました。
なるほどな~そりゃ、そーだ…(。´'ェ')。´_ _)ゥン
思い当たるふしがあります。
そう思う反面、同じ事を繰り返さないと身に付かないこともたくさんあると思うんですよね…
一番初めに書いた毎日のトレーニングなんかはそうですよね。
釣りも同じ事を繰り返さないといけない状況もあると思いますし…

まぁ、いずれにしてもどのトレーニングも続けていきたいと思ってます。♪(・-・*)  


Posted by ちぇろし at 18:40Comments(0)ひとりごと