2007年04月12日
ライン大人買い計画♪
来月になると¥20,000ほどアブク銭が入ってきます。( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)
そこで、「ライン大人買い計画♪」を思いついたわけです。
今シーズン分を一気に買ってしまえ!
というわけであれこれとネットで値段をチェック。 壁|▽ー+)
欲しいラインは、フロロの12・14・16lbと20lbを少し。
最初に候補に上げていたのが、東レのスーパーハードストロング。
値段は安いところで半額の約¥1,300なり。
12lbだけは、スーパーFCスナイパーの300m巻にしようかな~
などと思案してました。
ところでみなさん100m巻のラインを買った時ってどうしてるんですかね?
自分は迷わず下巻をして50m×2で使ってます!┌( ̄0 ̄)┐
70mほどを巻いて捨てる方もいるようですが…
もったいなくてとてもそんなことはできません。
ベーシックFCを買った時も60m×5で使いました。せこ~(^-^; ・・・・
遠投命!ですが、50mのラインがすべて出てしまう状況ってバイブレーションを投げた時くらいなんで…
話がそれましたが、なにげにdepsのリンクから東レのページを見たところスーパーハードナチュラルの500m巻が¥5,000弱で売っているのを発見!(☆o☆)
「この商品は、東レと契約しているトーナメントプロが使用する500m巻きの特別仕様です。」
とそそられる商品説明もされてます。
¥5,400ぐらいを超えると送料・代引き手数料が先方持ちにもなるようです。
なんと良心的な。
12・14・16lbはこれにしようかな…
と考え中です。
そこで、「ライン大人買い計画♪」を思いついたわけです。
今シーズン分を一気に買ってしまえ!
というわけであれこれとネットで値段をチェック。 壁|▽ー+)
欲しいラインは、フロロの12・14・16lbと20lbを少し。
最初に候補に上げていたのが、東レのスーパーハードストロング。
値段は安いところで半額の約¥1,300なり。
12lbだけは、スーパーFCスナイパーの300m巻にしようかな~
などと思案してました。
ところでみなさん100m巻のラインを買った時ってどうしてるんですかね?
自分は迷わず下巻をして50m×2で使ってます!┌( ̄0 ̄)┐
70mほどを巻いて捨てる方もいるようですが…
もったいなくてとてもそんなことはできません。
ベーシックFCを買った時も60m×5で使いました。せこ~(^-^; ・・・・
遠投命!ですが、50mのラインがすべて出てしまう状況ってバイブレーションを投げた時くらいなんで…

「この商品は、東レと契約しているトーナメントプロが使用する500m巻きの特別仕様です。」
とそそられる商品説明もされてます。
¥5,400ぐらいを超えると送料・代引き手数料が先方持ちにもなるようです。
なんと良心的な。
12・14・16lbはこれにしようかな…
と考え中です。
Posted by ちぇろし at 12:15│Comments(4)
│ひとりごと
この記事へのコメント
大人買い・・・うらやますぃ~ですヾ(´∀`)ノ゛
私はフロロはほとんどFC〇ナイパーの300mですね。
75mで4回分ですよね。
およそ釣行3回で巻き替えてますよ。
〇ーシックFCは・・・
キャスト切れが多くて(・ω・ノ)ノ⌒ポイッです… ○| ̄|_
75mは釣行の度に最初の3m~5mをカットして使います。
100mは最近購入してませんね(;´▽`A``
新製品をチェックするときだけでしょうか?
スー〇ーハードは他のメーカーに比べて同ポンドでも少し太いですよね。
ベイトリールの下巻きはPEを使用してますよヾ(´∀`)ノ゛
私はフロロはほとんどFC〇ナイパーの300mですね。
75mで4回分ですよね。
およそ釣行3回で巻き替えてますよ。
〇ーシックFCは・・・
キャスト切れが多くて(・ω・ノ)ノ⌒ポイッです… ○| ̄|_
75mは釣行の度に最初の3m~5mをカットして使います。
100mは最近購入してませんね(;´▽`A``
新製品をチェックするときだけでしょうか?
スー〇ーハードは他のメーカーに比べて同ポンドでも少し太いですよね。
ベイトリールの下巻きはPEを使用してますよヾ(´∀`)ノ゛
Posted by kou at 2007年04月12日 13:43
kouさん
よろしければまた教えていただきたいのですが。
釣行後のメンテナンス時にラインを60mほど出して巻き直してみえるんですよね?
ラインはどのように出されてるんですか?
別のリールで巻き取ったのでは意味ないですよね?
一度チャレンジしかかったのですが数メートルラインを出しただけでからまりそうになって断念しました…( ̄▼ ̄|||)
よろしければまた教えていただきたいのですが。
釣行後のメンテナンス時にラインを60mほど出して巻き直してみえるんですよね?
ラインはどのように出されてるんですか?
別のリールで巻き取ったのでは意味ないですよね?
一度チャレンジしかかったのですが数メートルラインを出しただけでからまりそうになって断念しました…( ̄▼ ̄|||)
Posted by ちぇろし at 2007年04月12日 17:56
私の場合は・・・
各部屋に・・・といっても利用してるのは三部屋ですが(;´▽`A``
ギタースタンドを4つ置いてそれにテクテク歩いて巻いてます(・∀・)ノシ
その際に、なるべくラインが柱の角などにあたらないようにしてますよ。
知人は一階から引き出して、2階へと階段を利用しているそうです。
これをしてるとラインのヨレはほぼとれてますよ。
その後ラインコーティングスプレーを塗布してます。
細いラインは絡まないようにするのが大変ですよねε-(;ーωーA フゥ…
何回か絡まって。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェンになったことがありますよ(・∀・)ノシ
失敗は多いのです… ○| ̄|_
各部屋に・・・といっても利用してるのは三部屋ですが(;´▽`A``
ギタースタンドを4つ置いてそれにテクテク歩いて巻いてます(・∀・)ノシ
その際に、なるべくラインが柱の角などにあたらないようにしてますよ。
知人は一階から引き出して、2階へと階段を利用しているそうです。
これをしてるとラインのヨレはほぼとれてますよ。
その後ラインコーティングスプレーを塗布してます。
細いラインは絡まないようにするのが大変ですよねε-(;ーωーA フゥ…
何回か絡まって。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェンになったことがありますよ(・∀・)ノシ
失敗は多いのです… ○| ̄|_
Posted by kou at 2007年04月12日 18:28
kouさん
ギタースタンドにそんな使い道があったとは…( ̄∇ ̄;)
みなさん、いろいろと工夫されてるんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。m(_ _)m
ギタースタンドにそんな使い道があったとは…( ̄∇ ̄;)
みなさん、いろいろと工夫されてるんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。m(_ _)m
Posted by ちぇろし at 2007年04月12日 19:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。