2007年09月19日
ルー語
朝一はtheory通りshallow をTOPで攻めてみた。
期待のstructure付近にさしかかった時、突き上げるような激しいbite。
反応がなくなってきたのでweed areaに移動。
jig headをweedに引っかけてshakeしみるも反応無し。
日差しが出てきたのでshadeに入り込んだと思いover hangにjigをskippinngでねじ込んでみる。
するとfall中に「ガツン」とひったくるようなbig bite!!
ねぇ~ これってルー語でしょ? (*^m^)=3 プー!!
期待のstructure付近にさしかかった時、突き上げるような激しいbite。
反応がなくなってきたのでweed areaに移動。
jig headをweedに引っかけてshakeしみるも反応無し。
日差しが出てきたのでshadeに入り込んだと思いover hangにjigをskippinngでねじ込んでみる。
するとfall中に「ガツン」とひったくるようなbig bite!!
ねぇ~ これってルー語でしょ? (*^m^)=3 プー!!
Posted by ちぇろし at 18:52│Comments(2)
│ひとりごと
この記事へのコメント
日本語って・・・
ムズイですので・・・
横文字でごまかすのは・・・
どっかのお坊ちゃまと一緒でござる(・∀・)ノシ
ムズイですので・・・
横文字でごまかすのは・・・
どっかのお坊ちゃまと一緒でござる(・∀・)ノシ
Posted by kou at 2007年09月20日 10:12
kouさん
前にも書いたような気がするんですが言葉が難しすぎます。
ウィード エッジ→水草の端
ストラクチャー→障害物
カレント→流れ
等々、普通に日本語で書いてくれればすぐにわかるのにどうしてわざわざ横文字にするんでしょうね? アチャー…(´・ω・`)
仕事でも「クライアントがさぁ…」とか「そこはペンディングね…」とかすぐに横文字を使う人がいますが「何、カッコつけてんの?」と思ってしまう自分はひねくれてますかね…(lll゚∀゚)ァ'`,、'`,、
前にも書いたような気がするんですが言葉が難しすぎます。
ウィード エッジ→水草の端
ストラクチャー→障害物
カレント→流れ
等々、普通に日本語で書いてくれればすぐにわかるのにどうしてわざわざ横文字にするんでしょうね? アチャー…(´・ω・`)
仕事でも「クライアントがさぁ…」とか「そこはペンディングね…」とかすぐに横文字を使う人がいますが「何、カッコつけてんの?」と思ってしまう自分はひねくれてますかね…(lll゚∀゚)ァ'`,、'`,、
Posted by ちぇろし at 2007年09月20日 12:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。