2007年01月27日
操作性
風が強く吹いてましたががんばって出撃してきましたよ。(^^)v
朝一に行った池はまたまた増水してました。(@_@;)
朝日のあたる有望なワンドをジグで攻めて反応が無かったのでさっさと次の池に移動。
レイダウンをFAT-IKAのノーシンカーで狙いますがどうもピンポイントに入りません。(^o^;
ヘビキャロやジグをずる引きする時は問題ありませんがジグを繊細に操作したりピンスポットを狙ったりするのにはヴィゴーレは適してなかったですね…
重めのジグやシンカーでカバーをドカン!と攻めたり重めの巻き物用ですな。
かといってタイラントもジグをスパンスパンと動かすにはティップが軟らかいような…
ビミョーです。(?_?)
明日は1/4のジグを繊細に動かす訓練をしてみようかと。
ラインも12LBぐらいのほうがやり易いようです。
がんばりますゎ(^3^)/☆彡
朝一に行った池はまたまた増水してました。(@_@;)
朝日のあたる有望なワンドをジグで攻めて反応が無かったのでさっさと次の池に移動。
レイダウンをFAT-IKAのノーシンカーで狙いますがどうもピンポイントに入りません。(^o^;
ヘビキャロやジグをずる引きする時は問題ありませんがジグを繊細に操作したりピンスポットを狙ったりするのにはヴィゴーレは適してなかったですね…
重めのジグやシンカーでカバーをドカン!と攻めたり重めの巻き物用ですな。
かといってタイラントもジグをスパンスパンと動かすにはティップが軟らかいような…
ビミョーです。(?_?)
明日は1/4のジグを繊細に動かす訓練をしてみようかと。
ラインも12LBぐらいのほうがやり易いようです。
がんばりますゎ(^3^)/☆彡
2007年01月21日
メタニウムMgがいいわけ

セッティングが難しくないんですよね。透明のブレーキシューを2個ONにしておけばまずトラブルは無いですね〜
と、偉そうに言ってますがここに至るまではかなりの日数と練習を要したことは言うまでもありません。(´-ω-`)
それに比べるとアンタレスはちょっとシビアです。決してアンタレスが悪いリールというわけではありませんが…
ちなみに中古で22,000円で買いました。ZPIのハンドル付きでこの値段は安いでしょ?(^O^)
今日も釣れなかったので少しだけタックルのうんちくを述べてみました。(^o^;
2007年01月20日
何処へ?
何と先週木にひっかけたサイクロンがなくなってました。(@_@;)
誰がもってったんでしょう…?
あなどれない人がいますね〜
フローターを借りる予定でしたが、会社の子が心配してくれたのであきらめました。まっ、結果的には良かったのかな?(^_-)
ジグでバイトがあったような、なかったような…
わからないな〜(T_T)
誰がもってったんでしょう…?
あなどれない人がいますね〜
フローターを借りる予定でしたが、会社の子が心配してくれたのであきらめました。まっ、結果的には良かったのかな?(^_-)
ジグでバイトがあったような、なかったような…
わからないな〜(T_T)
2007年01月14日
ノー感じ
この時期、朝はやっぱりだめなんでしょうか?
水温は計ったほうがいいのかな?
でも、低かったからといってやめるわけでもないしな(^_-)
それに水温計を買うならルアーを買うしな〜(^O^)
「この時期、釣れればデカイ!」を信じてやるしかないでしょ… ☆彡
感動の1匹はいまどこに?(*_*)
水温は計ったほうがいいのかな?
でも、低かったからといってやめるわけでもないしな(^_-)
それに水温計を買うならルアーを買うしな〜(^O^)
「この時期、釣れればデカイ!」を信じてやるしかないでしょ… ☆彡
感動の1匹はいまどこに?(*_*)
2007年01月13日
攻めすぎ…?

テキサス、ジグ、ヘビキャロ、じっくりやってみました。リールのセッティングを少しいじってみるといい感じで飛んできましたゎ。(菊さん風)
それでわってことで写真のカバーをかかんに攻めますが、2回もロスト(T_T)
シンカーが重すぎたようで完全にカバーにくわれました。今後このようなポイントを攻める時にはノーシンカーもしくはできるかぎり軽いシンカーで攻略していけばいいんだなと思いました。
明日以降もがんばりますゎ(^^)v
2007年01月08日
普通は…

こんな日に釣りに来ているのは自分ぐらいでしょ…(^o^;
フラスカート+フットボールジグ、ヘビキャロ、テキサスなどなどで底をじっくりと攻める予定でしたが、途中から雨がひどくなってきたので1時間弱で終了。(@_@;)
フラスカート+フットボールジグはなんかいい感じでした。1/4のフットボールジグも買ってみようかな〜
これで釣果があがればお財布にやさしいルアーになるしな…(^O^)
2007年01月03日
ここでしょ?

目標どおり5日間連続出撃成功(^3^)/
今日は初めから丁寧にジグ&ポークで攻めてみますが……
写真を見て下さいよ。
日があたる最高のカバーでしょ?でもね〜 いないんですよ…(T_T)
まぁ、一冬かけてじっくりいきますよ。
意味不明(^o^;
途中から菊さんのビデオに刺激されて、ピッチングでのスキッピングにはまってしまいました。(^m^ )
成功確率がまだまだ低いですね…
スキッピングもそうでしたが思い切ってやってみることですね。
以外とできるもんです。
ただ、一発でビシッと決めないと魚がどっかいっちゃいますね。(^^;)
また、週末がんばります。(^^)v
2007年01月02日
あいさつに行ってきました

朝、7持過ぎに家をでました。道はスキスキで事前にネットで調べておいた湖北のポイントに8持半過ぎには到着。
フラットのウィードエリアだったのでTDバイブをリグってキャスト開始…
なんと数投で足元の岩場に呑み込まれるのが見えました。魚ではありません、ロストです。(T_T)
一気にテンション↓
その後はウィードを切りながらD-ZONEをひたすらキャスト。無反応…
ウィードを切るという感覚を何となく体得!?(・・?)
ポイントを姉川近くの漁港に移動。
有名ポイントのようで人が結構いました。
ここではジグ&ポークで縦ストラクチャーを中心に攻めますがノーバイト。(T_T)
2匹程釣り上げている人を見たので魚はいたよです。(´-ω-`)
ただ、あまり広い場所ではなかったので近所の野池よりもハイプレッシャーだったんじゃないでしょうか…
このポイントも長居はしませんでした。
昼に長浜のポパイで少しだけ買い物をしてそのまま長浜港でキャスト開始。
D-ZONE→リトルマックスと強気の攻め!(*・・)」>>>>>>>>>>>>>>
しかし撃沈…
今日はあいさつということだったのでここで終了。
今年も琵琶湖にはてこずりそーです。
ただ肩の調子があまりよくなく今後に不安を感じてしいました。( _ _ )..........o
今日釣りをしていた人でベイトをにぎっていたのは自分だけでしたね〜
見事にみんなスピニングでした。(*_*)
Strong Styleを貫き通してきましたよ。(^^)v
正月休みも残すところ後1日です。
どこに行こうかな〜(^Q^)/^
2007年01月01日
OPENING GAME

おめでとうございます。m(_ _)m
という訳で初日の出を見ながら早速出撃してきましたよ。(^^)v
ここ最近では一番寒い朝でした。
ごらんの通りガイドが凍ってしまいました。(^o^;
ここの所釣りには行ってますが、ただ行っているというだけで集中力を欠いた釣りになっているのが反省点です。(@_@;)
さてさて今年の初バスはいつになることやら…
昨年のファーストフィッシュはゴールデンウィーク明け。
その時期までまったくのノーバイト!
今年は…
午後からは嫁を駅まで送った後に、初買いに。☆彡
こっちは絶好調で、ハンチ、菊さんの中古DVD(一刀両断 Ⅶ)、IK-400R、スレッジ(中古)を購入。(^3^)/
明日は琵琶湖にでも行ってみようかと思ってます。
2006年12月31日
釣り納め
今年最後はどこに行こうか迷いましたが、秋口に通い詰めた少し大きな池にまず行きました。
ちょっと驚いたことにこの時期にも関わらず増水しているではありませんか。(@_@;)
予定では減水している風のあたらないワンドをあの手、この手でじっくり、まったり攻めるはずでしたが、いきなり想定外の状況。感じがあまり良くなかったので移動。
水を抜き気味の池があるという話を会社の子に聞いたのでそこに行ってみることに。
メタルバイブにバイトがあったような…
冬のバイトは全然違うんでしょうか?
グラスなら獲れたんでしょうか?
むずいな〜
午後からは来年のために買い出しへ〜 v(=∩_∩=)
しかーし去年の滋賀に引き続き今年は岐阜のショップが定休日(T_T) ガックシ…
なぜか年末に休みのショップが多いですね。
それでもめげづに別のショップに移動。そこでDEPSの新作ポークを発見&即バイト☆彡 来年の即戦力ですね〜
結局、11月の初めに釣った魚が今年最後の1匹となってしまいました。(T_T)
でも、本当に楽しい1年でした。(^O^)
来年はまだまだ精進しますよ〜
それでは、よいお年を! m(__)m
ちょっと驚いたことにこの時期にも関わらず増水しているではありませんか。(@_@;)
予定では減水している風のあたらないワンドをあの手、この手でじっくり、まったり攻めるはずでしたが、いきなり想定外の状況。感じがあまり良くなかったので移動。
水を抜き気味の池があるという話を会社の子に聞いたのでそこに行ってみることに。
メタルバイブにバイトがあったような…
冬のバイトは全然違うんでしょうか?
グラスなら獲れたんでしょうか?
むずいな〜
午後からは来年のために買い出しへ〜 v(=∩_∩=)
しかーし去年の滋賀に引き続き今年は岐阜のショップが定休日(T_T) ガックシ…
なぜか年末に休みのショップが多いですね。
それでもめげづに別のショップに移動。そこでDEPSの新作ポークを発見&即バイト☆彡 来年の即戦力ですね〜
結局、11月の初めに釣った魚が今年最後の1匹となってしまいました。(T_T)
でも、本当に楽しい1年でした。(^O^)
来年はまだまだ精進しますよ〜
それでは、よいお年を! m(__)m
2006年12月30日
さむ…

春から夏にかけてよく行っていた所です。久々に行ってみました。
防寒着のおかげで体はそんなに寒くはなかったんですが、足は冷たかった…
安い防寒靴ってあるのかな?
こんな状況でも活動している魚は確実にいました。たぶん鯉だとは思いますが数匹水面近くに浮いてました。それも結構デカイ奴が。やっぱ体力のある奴は動けるんですね。
実は、フラッピンソニックをリフト&フォールさせてる時にバイトらしきものがありました。(?_?)
が、獲れません…
がぜんやる気がでたんですが、その後はさっばりでした。(T_T)
明日は今年最後の出撃だぁ〜 (^O^)
2006年12月24日
シャローでしょ?

みなさ〜ん、どこいったの?
小さい池のほうがまんべんなく攻めれるだろうとずっと通いつめてますが、場所を考え直したほうがいいんでしょうか?
いやいや、なんとかなるはず!?
「自分を信じて、ルアーを信じて…」なんちゃって〜(^_-)
今年も残すところ後2回かな?
ラストバスをなんとか…
2006年12月23日
いいスピナベ発見

手元までしっかりとバイブレーションが伝わって思ったとおりスローに引くことができ、何かドラマが起こりそうな…気がしただけでした。(・・;)
でも巻き物はやっぱり楽しいな〜 ジグの準備もしてありましたがずっと巻いてました。(^O^)
明日はクリスマスイブです。もちろん出撃しますよ〜 今年中になんとか1匹…
2006年12月17日
どの人がヒーローに

去年はタックルのセッティングが悪かったのでしょうこの手のルアーはバックラの嵐! あまり使っていても楽しくない人達でした…
SVSのブレーキシューをグレーの大1コ&グレーの小1コ(アンタレスに付いてたやつ)にしてからはどのルアーもメカニカルを調整するだけでバックラしません。シャウラとも相性がいいんでしょう飛距離もでてます。(^^)v
さらに昨日、ショップで2,940円の防寒着を購入。なんとこの値段で上下セット(@_@;) ユニクロよりも安くて機能も充分。満足の一品です。装備も去年より充実。☆彡
しかーし魚をかけれるかどうかは別問題…(^o^;
久しぶりに別の池に行ってみました。
今年の初めは毎週のように行っていた周囲をぐるりと回れる小さな池です。
リトルマックスで輪切りに攻めていけましたが反応無し…( _ _ )..........o
雑誌などを読んでいると冬でもメタルバイブなら楽勝釣れそうな雰囲気なんですがね~
何とかこの冬を攻略したいな〜
2006年12月16日
ん〜|(-_-)|

去年は池が凍っていてもとりあえずルアーを投げてみたことがありました。当然ルアーは池の上をみごとに滑走していきましたねー(^O^)
今日もいろいろ試みましたが結果はついてきません…(T_T)
がっかりだったのは満を持して投入したKiller Billでしたがくるくると回転して飛距離がでなかったこと。ボート用ですな、あれは… Super Killer Billも買う気まんまんでしたがちょっと考えます。
この冬はサスペンドミノーでなんとか1匹獲りたい! とは思ってるんですが。
しかし去年よりは確実に引き出しが増えました。ルアーとタックルが増えただけ…という話もありますが。(・・;)
それにしても本当にバイトがありません。
今度、バスワールドじゃなくてanを買ってみようかな〜
お後がよろしいようで…m(__)m
2006年12月10日
普通は行かんよな〜

この時期バス君達はどこにいるんでしょう?
冬でも雨だと活性が上がると思っているのは自分だけでしょうか?妙に釣れるような気がしてたんだけどな〜(^_-)
昨日の雨のせいでしょうかあったかい朝でした。
池に着くとボイルのようなものが見えたんで、家を出るときにリグったD-ZONE FRYをバジンクランクにリグりなおし期待をこめてキャスト!☆彡 → (T_T)そんなに甘くはありません。
体を気遣って2時間ほどで終了。
やっぱ冬は厳しいな〜(*_*)
2006年12月03日
小チャックル登場

しかーし、ビデオのようにはいきません。
初めはキャストすること自体が難しかったですね。
DCを使っているにもかかわらず、何回かバックラ。かっちょわる~┐( ̄ヘ ̄)┌
「ビックベイトは数投で勝負が決まる!」みたいなことをビデオで観ましたがおかまいなしに投げちぎりました。デッドスティッキング、スローリトリーブ、ファーストリトリーブ、シャロー、ディープ付近のオーバーハングなどなど。チェイスすらありません…
そうこうしているうちにあろうことか木にひっかけてしまいました!Σ( ̄ロ ̄lll)
幸い岸のすぐ近くだったのでロッドでこちらに寄せることが出来て事なきをえましたが緊張の一瞬でした。
あまりきわどいことはひかえないと… でもたぶんそれじゃあ釣れないんだような~
そうこうしているうちにやっぱり体がきつくなってきました。(T_T)
スピナベやチャターベイトなどの巻物も一応持ってはいったんですが、辛くて思うように巻けないし、巻き方もすごく雑になってしまいました。本当はスピナベのスローローリングでじっくりと攻めてみたかったんですが…
左手の状態が悪化したような…。まじで治療しないと釣りどころではなくなるかも(*_*)
2006年11月27日
ドクターストップか!?
土・日の報告を少しだけ。
土曜日は有給を取って休みにしました。( ̄ー ̄)
左手の調子が結構悪くて(何と手がしびれてしまうことがしばしば…)巻物をすると負担がかかってしまうと思い、ジグだけを持って出撃です。
いつもの池につくと白く濁ってるではありませんか。
何で水が白くなるんでしょう?ターンオーバーのせいなんでしょうか?
左手に気を遣いながらゆっくり、ゆっくりジグを引きますが、あたりもかすりもしません。
バス君達はどこにいってしまったのでしょう?
流れだし、堰堤との境目、ポンプ周辺、シャロー、ディープなどなど全く反応ナッシング。(´。` ) =3
体を気遣って9時には終了しました。
日曜日、何と先行者が\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))
この池は狭いので、攻める場所が限定されてしまうため一気にテンション低下↓( _ _ )..........o
この日もジグしか持っていかなかったので攻め方はほぼ昨日と同じ。
これがそもそもの敗因だろうな…
もっと工夫をしないとだめなんだろうな(✿ฺ-ω-)
てなわけで、久々に10月によく行っていた池に移動。
ここも見た目は白く濁っていて状況は似たような感じ。
ジグ&ポークで岸際を攻めるもノーバイト。
やはり体を気遣って10時前には撤収しました。
本当に手の調子が悪いんですよ。(´A`。)
何もしてなくてもしびれてきちゃいます。
接骨院の先生に相談すれば間違いなくドクターストップでしょう。
こんなんで今度の琵琶湖戦は1日もつんだろうか?
かなり心配です。(_ _|||)
土曜日は有給を取って休みにしました。( ̄ー ̄)
左手の調子が結構悪くて(何と手がしびれてしまうことがしばしば…)巻物をすると負担がかかってしまうと思い、ジグだけを持って出撃です。
いつもの池につくと白く濁ってるではありませんか。
何で水が白くなるんでしょう?ターンオーバーのせいなんでしょうか?
左手に気を遣いながらゆっくり、ゆっくりジグを引きますが、あたりもかすりもしません。
バス君達はどこにいってしまったのでしょう?
流れだし、堰堤との境目、ポンプ周辺、シャロー、ディープなどなど全く反応ナッシング。(´。` ) =3
体を気遣って9時には終了しました。
日曜日、何と先行者が\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))
この池は狭いので、攻める場所が限定されてしまうため一気にテンション低下↓( _ _ )..........o
この日もジグしか持っていかなかったので攻め方はほぼ昨日と同じ。
これがそもそもの敗因だろうな…
もっと工夫をしないとだめなんだろうな(✿ฺ-ω-)
てなわけで、久々に10月によく行っていた池に移動。
ここも見た目は白く濁っていて状況は似たような感じ。
ジグ&ポークで岸際を攻めるもノーバイト。
やはり体を気遣って10時前には撤収しました。
本当に手の調子が悪いんですよ。(´A`。)
何もしてなくてもしびれてきちゃいます。
接骨院の先生に相談すれば間違いなくドクターストップでしょう。
こんなんで今度の琵琶湖戦は1日もつんだろうか?
かなり心配です。(_ _|||)
2006年11月23日
きびし〜
結局4時間あたりも何もありません。(T_T)
まずはマッドウェーバーを1時間ほど巻きまくりました。→沈黙
低水温にはスレッジのポンプリトリーブでしょ?→沈黙
それではジグ&ポークで堰堤との境目を丁寧に探ってみますか?→沈黙
そうだB-スイッチャー4.0(ディープクランク)を持ってきてるじゃん(^_-)→沈黙
これも低水温期の定番T.Dバイブをひたすら巻いてみますか?→沈黙
もうネタがありません、お手上げです…|(-_-)|
来週末、今年最後の琵琶湖戦が決まりました。(^3^)/
こりずにがんばってきます。(^^)v
まずはマッドウェーバーを1時間ほど巻きまくりました。→沈黙
低水温にはスレッジのポンプリトリーブでしょ?→沈黙
それではジグ&ポークで堰堤との境目を丁寧に探ってみますか?→沈黙
そうだB-スイッチャー4.0(ディープクランク)を持ってきてるじゃん(^_-)→沈黙
これも低水温期の定番T.Dバイブをひたすら巻いてみますか?→沈黙
もうネタがありません、お手上げです…|(-_-)|
来週末、今年最後の琵琶湖戦が決まりました。(^3^)/
こりずにがんばってきます。(^^)v
2006年11月20日
紅葉がきれいです

写真は池からみえる山の紅葉です。
18日は6時過ぎに出撃。この時期になってくるとまだ暗いです。
朝一はアウトレットがすぐそばにあるディープなポイントにバズベイトを投げ倒しました。反応がなかったのでインレットのあるシャローポイントに移動をして再び投げ倒すも…
元気のいい魚君はいなかった模様です。(^^;)
D-ZONEに替えて先日勉強したようにカウントダウンをして上層(表層)、中層、底を攻めるも反応無し。
イメージはバッチリだったんですが結果はついてきません…
この日はディープクランク(マッドペッパーマグナム)をテストしてみました。
タックルは、アウトクロス+コンクエスト+フロロ 12LB。
しかしこの池のディープなポイントの底をほとんどボトムノックすることができません。単純に4mよりも深いってことですよね。
やっぱり引き抵抗が強く左肩を痛めている自分には辛くて数投でやめました。(o´д`o)=3
9時前には子供の劇を観るために撤収。
10時半頃からはそれから解放されたため息子と滋賀方面のショップへ→岐阜のショップも行きました。( ̄▼ ̄)
しかーし、いいルアーはありません。(o´д`o)=3
いつになったらティンバーJrに巡り逢えるんだろう…
息子にはちゃんとデュエルのカードを買ってあげました。
19日も6時過ぎに出動。
あいにくの天気で池に到着したくらいからポツポツと降ったりやんだり。
シャウラでサスペンドミノーとバイブレーション、タイラントでジグと久々の2本構え。
前日になにげにBASS WORLDを読んでいてモリゾー先生のフットボールジグスイミングがすごく効きそうな気がして自分なりにあれこれ試してみましたが撃沈。(´_`。)
あっ!そういえば魚探でベイトがいるところに投入するみたいな事が書いてあったな~
おかっぱりで魚探無いしな…(´-ω-`)
気持ちだけはすごく盛り上がってました。
そのうちにジグを木にひっかけてロスト!( ̄▼ ̄|||)
これで気持ちも THE END。
この日の魚以外の収穫 その1
フロロ 10Lb+スコーピオンMgはかなり飛距離が出ます。よく70m近く飛ばせるみたいな記事をみますが、ナイロンの10Lbぐらいでバイブレーションを投げたらそれくらい飛ばせるかな~って感じました。あまり詳しいセッティングが書かれていないことが多かったので「本当にそんなに飛ぶの?」って思ってましたがだんだん謎が解けてきました。
この日の魚以外の収穫 その2
サスペンドミノーのアクションをもう一度イマカツ先生のビデオ(黒帯Ⅵ)を観て復習。
ポンプリトリーブのスピードが悪かったような…
再度チャレンジしてみます。(・w・)