2006年07月22日
あと1歩

いつもの野池に4時30分前には到着。薄暗い中を準備開始。
先日届いたS103と別の1本にはラバージグをリグって釣行開始。
アクションのさせ方をよくわからないままペンシル(だと思うのですが…)を投入しました。どうしたらいいかわからないまま投げてました。1バイトありましたが…
ウエイトのせいもあると思いますが結構ロングキャストができ、今後に期待です。
だれかペンシルのアクションの仕方を伝授して下さい。m(_ _)m
ということでTOPは早々にあきらめて得意(一応)のスピナベを投入。
何投かするといつものサイズを釣ることができました。
前にも書いたように最近この池にはシーズンインということでたくさんの人が来るようになってしまいました。
オカッパリではキャスト出来る場所が限定されてしまうため人が来るとあまり移動をするとができなくなってしまいます。それにポイントは3カ所ぐらいしかなくみんながそのポイントを入れ替わり攻めます。これが俗に言う「プレッシャーが高い」ってことでしょう。
今日はある程度ジグを中心に攻めたかったのですが、そんな訳でジグをやりたかったポイントには人がいて攻めることができませんでした。(T_T)
ストレスがたまります。(-_-)
てな訳でこの池にも早々に見切りをつけて、行ってみようと思いつつなかなか行くことのできなかった近くの池に移動。
この池はデカイです!
とりあえずTDバイブの早巻きでオープンウォーターを扇状に攻め始めました。
ジグに持ち替えて岸際を攻めるも反応無し。そして久々の根がかりでロスト…
ロストが無かったということは少しはうまくなってたってことかな!?
この池は改めて作戦を練ってじっくりと攻めてみたいと思います。
あまり関係ありませんが、先行者の方がディトネーターを使ってました。7フィートのロッドは遠くから見ていても長いです。近くに行った時にこっそりのぞいてみるとしっかりと赤色のスレッドが入ってました。(^_-)
リグってあったのはやっぱりジグでした…(^^;)
FISHING REPORT
D-ZONE 1/2 マットタイガー ×1匹
BLITZ マットタイガー ×1匹
B CUSTOM 1/2 デッドグラス ×1匹
B CUSTOM 3/8 ×1匹
CB-200 ×1匹
V-FLAT 1/2 ×1匹
D-ZONE FRY ×3匹
SR-ミニ ×2匹
TDバイブレーション 金黒 ×1匹