2006年08月15日
釣り人生最悪の一日(T_T)
まずは12日琵琶湖戦の結果報告から。
苦節1年あまりやっとバスを釣ることができました。\(^▽^)/
朝、3時頃に自宅を出発。5時頃には琵琶湖に到着してました。
車の中でラジオを聞いていると4時頃には高速が渋滞しているとのこと。
みなさん大変だ~
釣行開始から1時間余り、IK-180を巻いていたのですがどうもウィードに引っかかりすぎるので「これは、潜りすぎでしょ(・_・?)」ってことで先日奮発して購入したばかりのノーネームクランクに変更。
これが見事に当たりました。\(^▽^\)(/^▽^)/
32cmでしたがちょーうれしかったな~
いっしょに行った会社の子は次々とGETしてました。w( ̄▽ ̄;)w
みんな上手です…
昼前に、ワンナップシャッドの3”マキマキで20cm後半を1匹追加しましたが1時をまわったころに雲行きが怪しくなり港に避難。
1時間半ほど激しい


船の返却時間が近づいたため泣く泣く終了。(T△T)
やっぱり琵琶湖は難しいです。(-_-)
FISHING REPORT
D-ZONE 1/2 ×1匹
BLITZ ×1匹
B CUSTOM 1/2 ×1匹
B CUSTOM 3/8 ×1匹
CB-200 ×1匹
V-FLAT 1/2 ×1匹
D-ZONE FRY ×3匹
SR-ミニ ×2匹
TDバイブレーション ×1匹
ノーネームクランク ×1匹
ワンナップシャッド ×1匹
次に行ったのが14日早朝。
到着するとまだ薄暗いのにすでに先行者がいました。(-。-;)
まずはMAD WAVERを投入。
TOPを投げる時はいつもドキドキします。。('-'。)(。'-')。
何投かすると「ガボッ!」とついにTOPでもでました!!
針をなかなかはずすことができずバス君には悪いことをしてしましました。( ̄▽ ̄;)!!
その後先日琵琶湖戦の後に購入したD-ZONE プリスポーンダイナマイトで1匹追加。これが30cmはあったと思うのですが抜き上げると針がはずれて計測前にナチュラルリリース。
(*^m^)o==3
DEEP-X 100よりも少しだけ大きいのを1匹追加してこの日は終了。
しかしマナーのないガキンチョには本当に頭に来ます。
人がやってるすぐ横からフローター出すか?
FISHING REPORT
D-ZONE 1/2 ×2匹
BLITZ ×1匹
B CUSTOM 1/2 ×1匹
B CUSTOM 3/8 ×1匹
CB-200 ×1匹
V-FLAT 1/2 ×1匹
D-ZONE FRY ×3匹
SR-ミニ ×2匹
TDバイブレーション ×1匹
ノーネームクランク ×1匹
ワンナップシャッド ×1匹
WAD WAVER ×1匹
DEEP-X 100 ×1匹
さて問題の釣り人生最悪の一日の始まりはいたって平和でそのようなことが起こるとは夢にも思ってませんでした。
嫁と子供が実家に帰省するため駅まで送っていき、すぐ近くにあるショップでまずはゆっくりとお買い物。自分がネット上で勝手に師匠と仰いでいる方が使用されているMAD PUPPYを発見&即購入。
その他、SR-ミニ(シングルブレード)・ZOOMのカーリーテールも追加購入。
1時間ほどをかけて別のショップに移動&お買い物。ここでは、スピナベケース・ライン・ラインカッター(はさみ)等購入。
気分も上々で家に帰りたっぷりと時間があったので琵琶湖戦の帰りに会社の子にそそのかされてついついその気になって買ってしまったMonster Jack Babyのテストも兼ねて出発。
ここでロッドにエゴイストを選んだのが不幸の始まりでした…
はじめに行った野池でまずはキャスト。(もちろん恐くてフルキャストはしてませんでした)
ルアーの動きにも感動しながら「これはなかなかいいじゃん、エゴイストでいけるじゃん」
と思ってしまいました。休みに入る前に心に決めていた「夕マズメにTOPで釣る」を実践するために最近あまりボウズだったことのない別の池に移動。好ポイントに人がいなかったためチャンスとばかりにMonster Jack Babyを投入するも反応無し。(・・;)
まだ時間が早すぎたかな?と思い購入したばかりのMAD PUPPYをキャストするとすぐに結果がでました。ヽ(^◇^*)/ さすがに師匠が使われているルアーは違いました。琵琶湖で初バスを釣らせてくれたのも師匠がおすすめのノーネームクランクでしたし。
好調、好調と心の中で笑いながらSR-ミニに結び替えるとこれまたすぐにアタリがありましたがのせれずに数投後に根がかりロスト。(T_T)
気を取り直して再びMonster Jack Babyをキャストしていたのですが、
こともあろうか対岸の葦にひっかけてしまい
はずれません( ̄▽ ̄;)!!
頭の中が真っ白になりロッドを何回かあおりましたがはずれません。
そこでラインを持って何回かひっぱていると「パキッ!」という乾いた音ともに先が折れてしまいました。(T△T)
Monster Jack Babyだけは何とかしなければと思い意を決して泳ぐ覚悟で水の中に入りました。減水していたようで幸い腰までしか水がなく無事に回収することはできました。ε=( ̄。 ̄;)
こうして釣り人生最悪の一日が終わりました。
家に帰る途中冷静に考えていると2年程前お客さんの付き合いでいやいや入った保険に「携行品特約」が付帯されていたのを思い出し速攻証書を探しました。思った通り保険がおりるようです。(´▽`)
ということで
「次のロッドは何にしよう?」
と考えている安直な自分がいました。(; ^ ー^)
FISHING REPORT
D-ZONE 1/2 ×2匹
BLITZ ×1匹
B CUSTOM 1/2 ×1匹
B CUSTOM 3/8 ×1匹
CB-200 ×1匹
V-FLAT 1/2 ×1匹
D-ZONE FRY ×3匹
SR-ミニ ×2匹
TDバイブレーション ×1匹
ノーネームクランク ×1匹
ワンナップシャッド ×1匹
WAD WAVER ×1匹
DEEP-X 100 ×1匹
MAD PUPPY ×1匹
苦節1年あまりやっとバスを釣ることができました。\(^▽^)/
朝、3時頃に自宅を出発。5時頃には琵琶湖に到着してました。
車の中でラジオを聞いていると4時頃には高速が渋滞しているとのこと。
みなさん大変だ~
釣行開始から1時間余り、IK-180を巻いていたのですがどうもウィードに引っかかりすぎるので「これは、潜りすぎでしょ(・_・?)」ってことで先日奮発して購入したばかりのノーネームクランクに変更。
これが見事に当たりました。\(^▽^\)(/^▽^)/
32cmでしたがちょーうれしかったな~
いっしょに行った会社の子は次々とGETしてました。w( ̄▽ ̄;)w
みんな上手です…
昼前に、ワンナップシャッドの3”マキマキで20cm後半を1匹追加しましたが1時をまわったころに雲行きが怪しくなり港に避難。
1時間半ほど激しい



船の返却時間が近づいたため泣く泣く終了。(T△T)
やっぱり琵琶湖は難しいです。(-_-)
FISHING REPORT
D-ZONE 1/2 ×1匹
BLITZ ×1匹
B CUSTOM 1/2 ×1匹
B CUSTOM 3/8 ×1匹
CB-200 ×1匹
V-FLAT 1/2 ×1匹
D-ZONE FRY ×3匹
SR-ミニ ×2匹
TDバイブレーション ×1匹
ノーネームクランク ×1匹
ワンナップシャッド ×1匹
次に行ったのが14日早朝。
到着するとまだ薄暗いのにすでに先行者がいました。(-。-;)
まずはMAD WAVERを投入。
TOPを投げる時はいつもドキドキします。。('-'。)(。'-')。
何投かすると「ガボッ!」とついにTOPでもでました!!
針をなかなかはずすことができずバス君には悪いことをしてしましました。( ̄▽ ̄;)!!
その後先日琵琶湖戦の後に購入したD-ZONE プリスポーンダイナマイトで1匹追加。これが30cmはあったと思うのですが抜き上げると針がはずれて計測前にナチュラルリリース。
(*^m^)o==3
DEEP-X 100よりも少しだけ大きいのを1匹追加してこの日は終了。
しかしマナーのないガキンチョには本当に頭に来ます。
人がやってるすぐ横からフローター出すか?
FISHING REPORT
D-ZONE 1/2 ×2匹
BLITZ ×1匹
B CUSTOM 1/2 ×1匹
B CUSTOM 3/8 ×1匹
CB-200 ×1匹
V-FLAT 1/2 ×1匹
D-ZONE FRY ×3匹
SR-ミニ ×2匹
TDバイブレーション ×1匹
ノーネームクランク ×1匹
ワンナップシャッド ×1匹
WAD WAVER ×1匹
DEEP-X 100 ×1匹
さて問題の釣り人生最悪の一日の始まりはいたって平和でそのようなことが起こるとは夢にも思ってませんでした。
嫁と子供が実家に帰省するため駅まで送っていき、すぐ近くにあるショップでまずはゆっくりとお買い物。自分がネット上で勝手に師匠と仰いでいる方が使用されているMAD PUPPYを発見&即購入。
その他、SR-ミニ(シングルブレード)・ZOOMのカーリーテールも追加購入。
1時間ほどをかけて別のショップに移動&お買い物。ここでは、スピナベケース・ライン・ラインカッター(はさみ)等購入。
気分も上々で家に帰りたっぷりと時間があったので琵琶湖戦の帰りに会社の子にそそのかされてついついその気になって買ってしまったMonster Jack Babyのテストも兼ねて出発。
ここでロッドにエゴイストを選んだのが不幸の始まりでした…
はじめに行った野池でまずはキャスト。(もちろん恐くてフルキャストはしてませんでした)
ルアーの動きにも感動しながら「これはなかなかいいじゃん、エゴイストでいけるじゃん」
と思ってしまいました。休みに入る前に心に決めていた「夕マズメにTOPで釣る」を実践するために最近あまりボウズだったことのない別の池に移動。好ポイントに人がいなかったためチャンスとばかりにMonster Jack Babyを投入するも反応無し。(・・;)
まだ時間が早すぎたかな?と思い購入したばかりのMAD PUPPYをキャストするとすぐに結果がでました。ヽ(^◇^*)/ さすがに師匠が使われているルアーは違いました。琵琶湖で初バスを釣らせてくれたのも師匠がおすすめのノーネームクランクでしたし。
好調、好調と心の中で笑いながらSR-ミニに結び替えるとこれまたすぐにアタリがありましたがのせれずに数投後に根がかりロスト。(T_T)
気を取り直して再びMonster Jack Babyをキャストしていたのですが、
こともあろうか対岸の葦にひっかけてしまい
はずれません( ̄▽ ̄;)!!
頭の中が真っ白になりロッドを何回かあおりましたがはずれません。
そこでラインを持って何回かひっぱていると「パキッ!」という乾いた音ともに先が折れてしまいました。(T△T)
Monster Jack Babyだけは何とかしなければと思い意を決して泳ぐ覚悟で水の中に入りました。減水していたようで幸い腰までしか水がなく無事に回収することはできました。ε=( ̄。 ̄;)

家に帰る途中冷静に考えていると2年程前お客さんの付き合いでいやいや入った保険に「携行品特約」が付帯されていたのを思い出し速攻証書を探しました。思った通り保険がおりるようです。(´▽`)
ということで
「次のロッドは何にしよう?」
と考えている安直な自分がいました。(; ^ ー^)
FISHING REPORT
D-ZONE 1/2 ×2匹
BLITZ ×1匹
B CUSTOM 1/2 ×1匹
B CUSTOM 3/8 ×1匹
CB-200 ×1匹
V-FLAT 1/2 ×1匹
D-ZONE FRY ×3匹
SR-ミニ ×2匹
TDバイブレーション ×1匹
ノーネームクランク ×1匹
ワンナップシャッド ×1匹
WAD WAVER ×1匹
DEEP-X 100 ×1匹
MAD PUPPY ×1匹