ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月23日

共生

昨日は地域の清掃活動があったんで朝の出撃はできませんでした。( ´・ε・` )プー

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

夕方、息子に

「ベイトリールに糸を巻いてやるから投げてみる?」
「やってみる!(d゚ω゚d)オゥイェー♪」

と即答だったんで早速スコーピオン1000にラインを巻いてカリスマスティックにセットし、もしも釣れるとしたらスピナベかな?と考えてD-ZONE(カラーは息子が選びました)を結んで行ってきました。
このリールとロッドはバス釣りを始めるきっかけになったもので会社の子に売ってもらった思い出の一品です。
もちろん初バスもこのタックルで釣りました。
確かメガバスのパドルテールのテキサスずる引き…

池に付くと先行者がいたので邪魔にならないポイントであれこれと一応レクチャー開始。
後は実践あるのみ!
初めてにしてはなかなかでバックラすることもなくキャストしてました。
遠心を徐々に緩めて飛距離もまぁまぁ…オォォ♪*。.(('艸'〃))。.*
やっぱスコーピオンは性能いいですね!
子バスが足下まで追っかけてはきたんですがバイトにはいたらず。
いいシャローポイントが空いていたので移動。
期待を込めてキャストしてましたが無反応…_| ̄|○
小さいのでもいいので1匹釣れると良かったんですが。
1時間チョットで撤収してきました。

「次はクランクとか投げてみたいな~( ・∀・)アヒャ」

って言ってました。

*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・**:.。..。.:+・゚ ゜゚・*

新聞に琵琶湖の「西の湖」で在来種と外来種がうまく共生しているとの記事を見ました。
どこかの大学の研究室の方々(だったと思いましたが…)が数十カ所の生息状況を観察したところ、在来種がほとんどだったポイントと外来種がほとんどだったポイントがあったようです。
これは在来種と外来種の産卵場所が底質で違うためのようでした。
この研究をもっと進めれば共生の環境をうまく作れるんじゃないかということみたいです。

研究室の方々 ヽ(ω・ヽ)ガン!! (ノ・ω)ノバッテ!!.。゚+.(・ω・)ノ。+.゚ ネッ!!  


Posted by ちぇろし at 12:56Comments(2)