2007年09月26日
HERO
今日の朝は地域のゴミ当番でした。
みなさんが持ち寄るゴミの見張り役です。(ФェФ)ジロリッ
6時からなんで5時過ぎに起きました。
釣りでもないのにこの時間に起きるのはつらい。(*σ~`*)眠ぃ・・・
○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
タイトルはキムタクの映画のことではありません。(見たいですが)
息子がウルトラマンのDVDを借りてきました。
ウルトラマン メビウスとウルトラ兄弟の映画です。
別に興味はなかったんですがちょこっと見てるとなんと、
ハヤタ、モロボシ・ダン、郷 秀樹、北斗 星司
が出演しているではありませんか!( ・`д´・;)ス、スゴイ…
懐かしさのあまり初めから見てしまいました。
怪獣との戦闘シーンはCGが取り入れらており、
「ウルトラマンってあんな動きができたんだ…(;´・ω・`)」
と思ってしまいました。
そして最後の打ち上げパーティの場面にはおばちゃんになった(失礼…)
アキコ隊員とアンヌ隊員が…
アンヌ隊員は大好きでした。
恋してました。(*ノωノ)キャッ♪
たぶん男ならそんな経験がみんなあるんじゃないかと…
あの時代は実写、アニメを問わずHEROの宝庫でした。
バロムワン、ミラーマン、イナズマン、キカイダー、レッドバロン、ジャンボーグエース、ゴレンジャー、ライディーン、ゲッターロボ、マジンガーZ、ガッチャマン、ダンガードA、トリプルファイター…
あげたらきりがありません。
そして絶対にはずせないのが仮面ライダー。
自分はどっちかというとウルトラマンよりも仮面ライダーですかね…
昔のライダー達が復活したら見てみたいです。
しかし今はどの世界もHEROが少ないです…_| ̄|○
みなさんが持ち寄るゴミの見張り役です。(ФェФ)ジロリッ
6時からなんで5時過ぎに起きました。
釣りでもないのにこの時間に起きるのはつらい。(*σ~`*)眠ぃ・・・
○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
タイトルはキムタクの映画のことではありません。(見たいですが)
息子がウルトラマンのDVDを借りてきました。
ウルトラマン メビウスとウルトラ兄弟の映画です。
別に興味はなかったんですがちょこっと見てるとなんと、
ハヤタ、モロボシ・ダン、郷 秀樹、北斗 星司
が出演しているではありませんか!( ・`д´・;)ス、スゴイ…
懐かしさのあまり初めから見てしまいました。
怪獣との戦闘シーンはCGが取り入れらており、
「ウルトラマンってあんな動きができたんだ…(;´・ω・`)」
と思ってしまいました。
そして最後の打ち上げパーティの場面にはおばちゃんになった(失礼…)
アキコ隊員とアンヌ隊員が…
アンヌ隊員は大好きでした。
恋してました。(*ノωノ)キャッ♪
たぶん男ならそんな経験がみんなあるんじゃないかと…
あの時代は実写、アニメを問わずHEROの宝庫でした。
バロムワン、ミラーマン、イナズマン、キカイダー、レッドバロン、ジャンボーグエース、ゴレンジャー、ライディーン、ゲッターロボ、マジンガーZ、ガッチャマン、ダンガードA、トリプルファイター…
あげたらきりがありません。
そして絶対にはずせないのが仮面ライダー。
自分はどっちかというとウルトラマンよりも仮面ライダーですかね…
昔のライダー達が復活したら見てみたいです。
しかし今はどの世界もHEROが少ないです…_| ̄|○
Posted by ちぇろし at 18:13│Comments(2)
│ひとりごと
この記事へのコメント
懐かしいですね(*´∀`)ノ
仮面ライダーはV3、ウルトラマンはウルトラマンタロウがリアル体験です( ФωФ)ノシ
ウルトラマンは何度もブームがあってもはや普遍的なヒーローなのでしょうね。
甥っ子の時代も放送してましたし・・・
仮面ライダーはV3、ウルトラマンはウルトラマンタロウがリアル体験です( ФωФ)ノシ
ウルトラマンは何度もブームがあってもはや普遍的なヒーローなのでしょうね。
甥っ子の時代も放送してましたし・・・
Posted by kou at 2007年09月26日 18:42
kouさん
仮面ライダーとウルトラマンは永久に不滅でしょうね。(●゚ェ゚))コクコク
最近は親子をターゲットにした企画が多いようです。
大人用の変身ベルトが確か¥30,000近くで販売されてましたよね…
仮面ライダーとウルトラマンは永久に不滅でしょうね。(●゚ェ゚))コクコク
最近は親子をターゲットにした企画が多いようです。
大人用の変身ベルトが確か¥30,000近くで販売されてましたよね…
Posted by ちぇろし at 2007年09月26日 19:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。