ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年08月07日

ジグヘッドについて思うこと

ここのところ多投しているジグヘッドですがこれから先の課題というか改善点を少々…(・ω-。)

その1.ワームのセッティングがシビア

チビアダーなんかは少しずれると真っ直ぐに泳がなかった。
テキサスでリグってた時はあまり気にしたことがなかったんですが…
適当にやってたわけではないんですがね。(;^ω^)
あとZOOMのFLUKESは少しでも「クセ」がついてるとやっぱり真っ直ぐ泳ぎません。
今までこのようなことを気にしたことはなかったんですがそれだけ繊細な釣りなんでしょうね、きっと…
がさつで適当な自分にどこまで適応できるか不安がよぎります。Σ(´ェ`lll)。o○


その2.ワームのずれが気になる

比較的軽いワームを使うのであんまりずれないんじゃないかと勝手に思ってましたが、重いワームを使った時とあまり変わらなかった。→シリコンストッパーを買ってみました。
デプスのジグヘッドのワームキーパーはずれにくい感じがしてたんですが…


その3.ドラグの調整

N課長に相談に行ってきました。
魚とのやりとりはやっぱ経験あるのみ!
って感じでした。
たくさん数が釣れれば経験値も上がるんでしょうが、
今のところやっとメラを覚えたぐらいのレベルですから。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


釣りを始めた頃O君が一刀両断シリーズを2本、黒帯シリーズを3本そしてタイトルは忘れましたが相羽君のミドストのビデオを1本借してくれました。
ご存じのように菊さん、今江社長はしこたま見ましたが相羽君はただの1回も見たことなかったんですよね。
ここのところは、村上さんと相羽君のばっかり見てますゎ( ・∀・)アヒャ  


Posted by ちぇろし at 18:19Comments(5)ひとりごと