2007年09月18日
所変われば釣果も変わる
16日(日曜日)
I池は土曜日に撃沈されたのでN池に行ってみました。
予想に反して水がキレイになってるではありませんか!∑(゚ω゚ノ)ノ
最近飛ぶというだけでお気に入りのGIANT DOG-Xからスタート。
相変わらず無反応…
そうそうにあきらめてD-ZONEを堰堤に沿うようにキャストし始めるといきなり20cmチョイの子バス君をGET。
しかし、後が続かずシャローに移動。
ここでもまずはGIANT DOG-Xをキャストしてみるも…
それではとD-ZONEへ…世の中そんなに簡単ではありません。( *_ _)
でも何となく活性は高そうな気がしたので巻物でもう少し押してみようと思い、ハイパーフットボール1/4+スタッガー4インチをセット。
これが正解で早巻きのそのリグに襲いかかるバスが見えました。Σ( ̄0 ̄ ;ノ)ノ オーット!
ウォリアーⅡが結構な弧を描きリールを巻くのも重い!
足下まで寄せて岸に引き上げようとした時…痛恨のフックオフ。il||li_| ̄|●il||li
実は魚に暴れられるとフックでケガをしそうでハンドランディングが苦手です。小さければ抜き上げて、大きいと岸にづり上げるようにしてます。まさにそのづり上げようとした時でした。
40後半だったような気がします。しばらく放心状態…( ゚д゚)ポカーン
一応気を取り直してFS-60をキャスト。フラットサイドクランクはオープンウォーターで使うことを最近知りました。
ピックアップ寸前に横から飛んできてバイト!→ジャンプ→バラシ…。゚ヾ(´A`)ノ゚。ゥワァーン
へたくそです。特にフッキングが…
気持ちを切り替えるために朝一のポイントに移動。
ハイパーフットボール1/4+ワンナップシャッド4インチの中層スイミングにバイト。
結構な引きで楽しませてくれた30チョイのバスでした。
その後、少しだけ得意になってきたラバジでも同じぐらいの魚を一応追加。
一応っていうのは、これまた堰堤に抜き上げたんですがそこで暴れられてナチュラルリリース状態だったんで…( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

雨が少しひどくなったので8時過ぎに撤収してきました。
この日は雨が降ったりやんだりで活性が高かったんでしょうか?
しかし心に残る痛恨の3バラシ…
17日(月曜日)
またまたN池へ。
16日とは少し状況が違い若干の濁り ャ'`゙ィ…(ll'皿'll)
やはりTOPのGIANT DOG-Xには反応無くD-ZONEにローテ。
これには即バイト…があったんですがジャンプでバラシ。
その後も2バイト、1バラシ…
やっぱり慣れてないフッキングからの一連の動作がへたくそです。_| ̄|○
こればっかりは魚が掛からないと経験を積めないことなんで…
朝一の反応が良かったんで、
「今日もいけるでぇ~( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」と調子にのってたんですが、その後一転して反応無し。(´つω・`)シュン...
8時過ぎには終了してきました。
I池に比べるとこのN池の活性は ABCD【E】\_( ´,_ノ` )イーデスネ でした。
特に横の動きに反応が良かったです。
その割りには釣果が伸びてませんが ァハハ...(゚∀゚ll)。o(ワラットコ)
当然のことですが活性の高いフィールド、魚の居場所が釣果には大きく影響するんだなと実感した週末でした。
活性が低い時でも釣る人
少しでも活性の高いフィールドやポイントを探せる人
どっちも上手い人ですよね…(。´'ェ')。´_ _)ゥン
Strong Styleの自分としてはどっちを目指すべきか。( ・`ω´・ ;)ゞンー…
I池は土曜日に撃沈されたのでN池に行ってみました。
予想に反して水がキレイになってるではありませんか!∑(゚ω゚ノ)ノ
最近飛ぶというだけでお気に入りのGIANT DOG-Xからスタート。
相変わらず無反応…
そうそうにあきらめてD-ZONEを堰堤に沿うようにキャストし始めるといきなり20cmチョイの子バス君をGET。
しかし、後が続かずシャローに移動。
ここでもまずはGIANT DOG-Xをキャストしてみるも…
それではとD-ZONEへ…世の中そんなに簡単ではありません。( *_ _)
でも何となく活性は高そうな気がしたので巻物でもう少し押してみようと思い、ハイパーフットボール1/4+スタッガー4インチをセット。
これが正解で早巻きのそのリグに襲いかかるバスが見えました。Σ( ̄0 ̄ ;ノ)ノ オーット!
ウォリアーⅡが結構な弧を描きリールを巻くのも重い!
足下まで寄せて岸に引き上げようとした時…痛恨のフックオフ。il||li_| ̄|●il||li
実は魚に暴れられるとフックでケガをしそうでハンドランディングが苦手です。小さければ抜き上げて、大きいと岸にづり上げるようにしてます。まさにそのづり上げようとした時でした。
40後半だったような気がします。しばらく放心状態…( ゚д゚)ポカーン
一応気を取り直してFS-60をキャスト。フラットサイドクランクはオープンウォーターで使うことを最近知りました。
ピックアップ寸前に横から飛んできてバイト!→ジャンプ→バラシ…。゚ヾ(´A`)ノ゚。ゥワァーン
へたくそです。特にフッキングが…
気持ちを切り替えるために朝一のポイントに移動。
ハイパーフットボール1/4+ワンナップシャッド4インチの中層スイミングにバイト。
結構な引きで楽しませてくれた30チョイのバスでした。
その後、少しだけ得意になってきたラバジでも同じぐらいの魚を一応追加。
一応っていうのは、これまた堰堤に抜き上げたんですがそこで暴れられてナチュラルリリース状態だったんで…( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

雨が少しひどくなったので8時過ぎに撤収してきました。
この日は雨が降ったりやんだりで活性が高かったんでしょうか?
しかし心に残る痛恨の3バラシ…
17日(月曜日)
またまたN池へ。
16日とは少し状況が違い若干の濁り ャ'`゙ィ…(ll'皿'll)
やはりTOPのGIANT DOG-Xには反応無くD-ZONEにローテ。
これには即バイト…があったんですがジャンプでバラシ。
その後も2バイト、1バラシ…
やっぱり慣れてないフッキングからの一連の動作がへたくそです。_| ̄|○
こればっかりは魚が掛からないと経験を積めないことなんで…
朝一の反応が良かったんで、
「今日もいけるでぇ~( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」と調子にのってたんですが、その後一転して反応無し。(´つω・`)シュン...
8時過ぎには終了してきました。
I池に比べるとこのN池の活性は ABCD【E】\_( ´,_ノ` )イーデスネ でした。
特に横の動きに反応が良かったです。
その割りには釣果が伸びてませんが ァハハ...(゚∀゚ll)。o(ワラットコ)
当然のことですが活性の高いフィールド、魚の居場所が釣果には大きく影響するんだなと実感した週末でした。
活性が低い時でも釣る人
少しでも活性の高いフィールドやポイントを探せる人
どっちも上手い人ですよね…(。´'ェ')。´_ _)ゥン
Strong Styleの自分としてはどっちを目指すべきか。( ・`ω´・ ;)ゞンー…