2008年01月22日
社長の車
昨日どうしても大阪(生駒の付近)にいかないといけない仕事がありました。
朝、会社の子が
「名阪国道雪で通行止めっすよ。(((((;`Д´)≡⊃≡○ ≡○)3゚)」
「マジで!?そりゃ~困った…」
あーだこーだ作戦を練ってると社長が
「俺の車貸したるから乗ってけ。」
とありがたきお言葉をいただき遠慮無く拝借することにしました。
社長の車は一番新しいレジェンド。
そして4本スタッドレス。
完璧! (b・ω・b)イェァ♪
津のお客様の所に約束があったのでそのまま165号から24号線に抜けるコースを予定。
青山峠~名張のあたりは道路にこそ雪はありませんでしたが周囲には結構積もってました。( ゚д゚)ンマッ!!
結局11時過ぎに通行止めは解除され針インターから名阪にのることができ何事もなく行けました。
車は…
快適そのもの。
3.5L(たぶん)もあるとさすがに余裕ですな~
しかも初体験のパドルシフトを駆使して峠を…
いやいやそこまではさすがにやってませんよ。( ´∀`)ゲラゲラ
足回りは昔のハイキャス(日産の)や4WSみたいに後輪が動いてるような感じがしました。
慣れるまでは違和感がありましたが、体を横にもってかれるようなことはほとんどありません。
ハンドルについてるオーディオ類のスゥイッチも
「そんなもん…」
って感じでしたがハンドルから手を離さずに操作できるのがあんなに便利なものとは思いませんでした。
残念だったのはクルーズコントロールを使えなかったこと。(使い方がわからなかっただけですが)
たぶんフロントから電波を出して車間を自動的に調整する機能付きのはずです。
普通に運転してる時でも前の車をあおると車間を詰めすぎると警報が鳴ります。
最近の車の装備にはあらためて驚きました。
その内行き先をナビでセットすれば何もしなくても目的地まで連れて行ってくれる車ができるんじゃないでしょうか…
それはもう車じゃないか…

朝、会社の子が
「名阪国道雪で通行止めっすよ。(((((;`Д´)≡⊃≡○ ≡○)3゚)」
「マジで!?そりゃ~困った…」
あーだこーだ作戦を練ってると社長が
「俺の車貸したるから乗ってけ。」
とありがたきお言葉をいただき遠慮無く拝借することにしました。
社長の車は一番新しいレジェンド。
そして4本スタッドレス。
完璧! (b・ω・b)イェァ♪
津のお客様の所に約束があったのでそのまま165号から24号線に抜けるコースを予定。
青山峠~名張のあたりは道路にこそ雪はありませんでしたが周囲には結構積もってました。( ゚д゚)ンマッ!!
結局11時過ぎに通行止めは解除され針インターから名阪にのることができ何事もなく行けました。
車は…
快適そのもの。
3.5L(たぶん)もあるとさすがに余裕ですな~
しかも初体験のパドルシフトを駆使して峠を…
いやいやそこまではさすがにやってませんよ。( ´∀`)ゲラゲラ
足回りは昔のハイキャス(日産の)や4WSみたいに後輪が動いてるような感じがしました。
慣れるまでは違和感がありましたが、体を横にもってかれるようなことはほとんどありません。
ハンドルについてるオーディオ類のスゥイッチも
「そんなもん…」
って感じでしたがハンドルから手を離さずに操作できるのがあんなに便利なものとは思いませんでした。
残念だったのはクルーズコントロールを使えなかったこと。(使い方がわからなかっただけですが)
たぶんフロントから電波を出して車間を自動的に調整する機能付きのはずです。
普通に運転してる時でも
最近の車の装備にはあらためて驚きました。
その内行き先をナビでセットすれば何もしなくても目的地まで連れて行ってくれる車ができるんじゃないでしょうか…
それはもう車じゃないか…

