2007年05月14日
一応インプレです…
ZPIベアリングのインプレを少しだけ。d(^^*)
組み込んだリールは、メタニュウムMgとコンクエスト101です。
変化を感じたのはメタニュウムMgのほうでした。
キャストした時の音がまず変わってました。
チョット低い音に変わったような気がします。
飛距離については今のところ多少飛ぶようになったかな…ぐらいです。
タックルは、タイラントHD+フロロ20lb。
近い距離や軽いルアーはキャストしやすくなったと思います。
回転が良くなったからでしょうか?(・・?)
音が変わったのはTurboを付けたみたいで一番嬉しかったです…なんじゃそりゃハイハイ (´。` ) =3
コンクエスト101は正直あまり変化を感じませんでした。
こちらは不思議と音もあまり変化無し。(o゜ー゜o)??
タックルは、セカンドウォーリアーⅡ+ナイロン16lb。
やはり軽いルアーはキャストしやすくなりました。
軽い力で飛ばせるようになったのでアキュラシーは上がったような気がします。
少し酔いしれて投げまくってました…(=´▽`)ゞ
とまぁこれぐらいです。
思うに値段だけを考えるとコンクエストはメタニュウムMgの1.5倍ぐらいするわけですからある意味完成されたものなんじゃないでしょうか。
なんであまり変化が感じられなかったんじゃないかと…
次にベアリングを組み込むとしたらスコーピオンMgですね。
いつもブログでお世話になっているkouさんの話によると、アタリがついてくると飛距離にも変化が出てくるらしいので楽しみにしてます。(*゚▽゚*)ワクワク
メタニュウムMgがますます好きになりました。
こないだ「THE HIT」に菊さんが出演してましたが、タイラントHDに付いてたのは、NewメタニュウムMgだったような…(‐”‐;)
それにしても自分でいじったものをテストするのは楽しいですね~o(^◇^)o
釣果ですか?
…(T_T)
本当はタックルよりもそっちのほうが重要ですよね。(´-ω-`;)ゞ
悲しい出来事
とある池に入れなくなってました。(_ _lll)・・・
そこは人生で初めてのバスを釣った思い出深い池です。
一時的なものなのか今後ずっとなのかはわかりませんが…
組み込んだリールは、メタニュウムMgとコンクエスト101です。
変化を感じたのはメタニュウムMgのほうでした。
キャストした時の音がまず変わってました。
チョット低い音に変わったような気がします。
飛距離については今のところ多少飛ぶようになったかな…ぐらいです。
タックルは、タイラントHD+フロロ20lb。
近い距離や軽いルアーはキャストしやすくなったと思います。
回転が良くなったからでしょうか?(・・?)
音が変わったのはTurboを付けたみたいで一番嬉しかったです…なんじゃそりゃハイハイ (´。` ) =3
コンクエスト101は正直あまり変化を感じませんでした。
こちらは不思議と音もあまり変化無し。(o゜ー゜o)??
タックルは、セカンドウォーリアーⅡ+ナイロン16lb。
やはり軽いルアーはキャストしやすくなりました。
軽い力で飛ばせるようになったのでアキュラシーは上がったような気がします。
少し酔いしれて投げまくってました…(=´▽`)ゞ
とまぁこれぐらいです。
思うに値段だけを考えるとコンクエストはメタニュウムMgの1.5倍ぐらいするわけですからある意味完成されたものなんじゃないでしょうか。
なんであまり変化が感じられなかったんじゃないかと…
次にベアリングを組み込むとしたらスコーピオンMgですね。
いつもブログでお世話になっているkouさんの話によると、アタリがついてくると飛距離にも変化が出てくるらしいので楽しみにしてます。(*゚▽゚*)ワクワク
メタニュウムMgがますます好きになりました。
こないだ「THE HIT」に菊さんが出演してましたが、タイラントHDに付いてたのは、NewメタニュウムMgだったような…(‐”‐;)
それにしても自分でいじったものをテストするのは楽しいですね~o(^◇^)o
釣果ですか?
…(T_T)
本当はタックルよりもそっちのほうが重要ですよね。(´-ω-`;)ゞ
悲しい出来事
とある池に入れなくなってました。(_ _lll)・・・
そこは人生で初めてのバスを釣った思い出深い池です。
一時的なものなのか今後ずっとなのかはわかりませんが…